「SNSでビジネスを広げる!超初心者向けセミナー」
はじめに:なぜこのセミナーを始めたのか?
「SNSが必要なのはわかるけれど、何をどうすればいいの?」
そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

✔ スマホで写真を撮っても、思うように美しく撮れない
✔ Canvaを使いたいけれど、操作方法がわからない
✔ 何を投稿すればいいのか迷ってしまう
✔ SNSで発信しているのに、思うように反応が得られない
✔ 「SNSを使わないと…」と思いながら、なかなか手がつけられない
実は、数年前の私も同じでした。
私は長年、フラワーアレンジメントやルノルマンカードリーディング を通じて、多くの方と関わってきました。
でも、コロナ禍で働き方が変わり、「今の時代に合った発信が必要だ」と気づいたのです。
しかし、いざ始めようとしても…
「SNSって何からやればいいの?」
「投稿しても誰にも届かない…」
「スマホで写真を撮っても、プロみたいに綺麗にならない…」

そんな壁にぶつかり、まるで幼稚園生が大学の授業を受けているような感覚 でした。
言葉はわかるのに、実際にやろうとすると全然できない。
それでも、とにかく学び続けた結果、少しずつ「こうすればいいんだ!」と理解できるようになり、
気づけばSNSがビジネスの大きな力 になっていました。
その過程で気づいたのは、
「初心者に向けたちょうどいいレベルのセミナーがない!」 ということ。
✔ 企業向けのSNS講座はレベルが高すぎる
✔ 簡単すぎる講座では、SNSをビジネスに活かせるほどのスキルが身につかない

だからこそ、
「超初心者の方が無理なく学べるSNSセミナーを作りたい!」
という思いから、このセミナーを始めました。
「SNSは難しそう…」と思っている方こそ、大歓迎です!
スマホで写真を撮ることから、簡単なデザイン、投稿のコツまで、
超初心者向けに、わかりやすく丁寧にお伝えします。
「私にできるかな?」と不安に思っている方も大丈夫。
少しずつ、確実にステップアップしていけるセミナー です。
このセミナーが、あなたの新しい一歩になることを願っています。
SNSセミナーの特徴と学べること
このセミナーでは、SNS初心者でも無理なくステップアップできる ように、
6つのテーマに分けて、順番に学べるカリキュラムを用意しました。
📌 学べる6つのこと

スマホdeフォト – スマホで美しく撮る写真のコツ
・スマホdeフォト – スマホで美しく撮る写真のコツ
・画像編集 – Canvaを使って簡単におしゃれなデザインを作る
・ターゲット – 誰に向けて発信するのかを明確にする
・AI活用 – チャットGPTを活用し、発信をラクにする方法
・SNS – ビジネスにつなげるためのSNSの活用法
・ランディングページ – ペライチで、申し込みにつながるページを作成
初心者でも 「学ぶ → 実践する → 成果を感じる」 という流れを作ることで、
無理なくスキルを身につけ、自分のビジネスに活かせるようになります。

「SNSは難しそう…」と感じている方こそ、安心して学べるセミナーです。
- なぜ6回コースなのか? なぜ1ヶ月に1回なのか?
SNSを活用するには、知識を学ぶだけでなく、実際に使ってみることが大切 です。
このセミナーでは、「学ぶ → 実践する → フィードバックを受ける」 のサイクルを繰り返しながら、
少しずつスキルを身につけられるように、6回に分けて学ぶ形にしました。

また、1ヶ月に1回の開催にすることで、
✔ 学んだことを実践する時間が確保できる
✔ 疑問や課題を持ちながら、次のレッスンに進める
✔ 忙しい方でも無理なく続けられるペース
焦らず、でも確実にSNSをビジネスに活かせるように進めていきます。
こんな人におすすめ
✔ スマホで写真を撮るけれど、うまく映えない
✔ Canvaを使ってみたいけれど、操作がわからない
✔ 何を投稿すればいいのか迷ってしまう
✔ SNSをビジネスにつなげる方法がわからない
✔ AIやペライチに興味があるけれど、難しそうで手が出せない
このセミナーは、「超初心者向け」に、わかりやすく、実践しながら学べる講座 です。
「私にできるかな?」と不安な方こそ、一緒に学んでみませんか?
私がこのセミナーに込めた想い
このセミナーを通して伝えたいのは、「SNSは難しそう…」と感じている方こそ、楽しく学べる場を作りたい ということです。
私は長年、フラワーアレンジメントやルノルマンカードリーディングを通じて、多くの方と関わってきました。
しかし、SNSを活用しようと思ったとき、「何から始めればいいのか」「どう発信すればいいのか」がわからず、不安を感じました。
「SNSは必要だとわかっている。でも、どう使えばいいの?」
そんな悩みを抱える方のために、超初心者でも無理なく学べるセミナーを作ることにしました。
初心者に寄り添えるのは、私自身が初心者だったから
私は、超初心者の方がつまずきやすいポイントを知っています。
学びながら、何度も試行錯誤し、ようやく理解できるようになったからこそ、
「この順番で学べば、自然と身につく」 という流れを作ることができました。

✔ 企業向けのSNS講座は難しすぎる
✔ 簡単すぎる講座では、実際のビジネスに活かせない
だからこそ、初心者の方が、無理なく楽しく学べるちょうどいいレベルの講座 を作りたいと思ったのです。
学ぶことで、世界が変わる
SNSを正しく活用できるようになると、今まで届かなかった人に、あなたの想いが伝わる ようになります。
💡 SNSがきっかけで、新しいお客様とつながる
💡 何気なく投稿した写真が、思いがけず多くの人に届く
💡 自分のビジネスに自信が持てるようになる
「もっと早く知っておけばよかった!」
「最初は不安だったけど、今では楽しくSNSを活用できている!」
そんな声を受講生からいただくたびに、このセミナーを開いてよかった と思います。

「私にできるかな?」と思っているあなたへ
このセミナーは、難しいことを無理に詰め込むものではありません。
✔ スマホで写真を撮ることから始めて
✔ 簡単なデザイン編集を学び
✔ どう発信すればいいのかを考え
✔ 無理なく、でも確実にステップアップしていく
「SNSは苦手…」「できるか不安…」と感じている方こそ、大歓迎です!
このセミナーが、あなたの新しい一歩になることを願っています。
一緒に、SNSを楽しく、ビジネスに活かせるものにしていきましょう!
受講者の声

1回目、スマホdeフォト
・70代Aさん
生花のアレンジメントを題材に、
写真の撮影方法や編集技術を学びました。
プロの写真がなぜあれほど
魅力的で輝いて見えるのか、
その秘密を少し掴めた気がします。
暗い場所や明るい場所、
逆光や横からの光など、
さまざまな光の条件下でも、
撮影方法と編集技術を駆使すれば、
どこで撮っても美しい写真を作り出せるのだと
実感しました。
これからは、人々の心を動かし、
驚きを与えるような写真を撮れるよう、
努力を続けていきます。
・60代Bさん
今までただスマホで写真を撮って、
facebookとか Instagramとかに載せていた物が、暗くてもそのまま、
ピントが合ってなくてもそのまま載せていたのが、
シャドー、明るさ、暖かみ、彩度を調整して、
見違えるような画像になって、
今まで何もしないで載せていたのが
恥ずかしくなりました😅
毎日お仕事用で載せているワンちゃんの写真も、
とっても綺麗に写っているので、
飼い主さんにも喜ばれて良かったです😊
・50代Cさん
構図でこんなに写真映えが変わるなんて⁉️
テキスト読んでフムフムなんて思うよりも写真撮って撮って撮りまくって微調整。
自分の写真がみるみる変わって楽しい♪
構図、光、考えて写真撮る ↓
今までとは違う視点で他の作品も
観る事ができる ↓
写真の楽しさ爆誕‼️
スキルアップ&私もできると自信が持てました!
2回目 画像編集
・70代Aさん
今日はCanvaの使い方を習いました!
覚えることが多くて大変…というより、
それ以前の問題でしたが(笑)、
これを使えばInstagram用の自己紹介や
マイストーリーがまるで
プロのように作れることに感動!
まだまだ初心者ですが、
まずは慣れることが大事なので、
色々試していきたいと思います。
楽しみながらスキルアップしていけたらいいな!
・60代Bさん
ずっとやってみたいな〜っと思っていた
Canvaを教えてもらって嬉しいです😊
これが出来るようになったら、
zoomで資料をお見せしたり、
資料作りもカッコいいのが出来るかな〜っと
思うと楽しみです😊
・50代cさん
これまではCanvaが初心者でも簡単にテンプレートを使ってデザインできるので、私もお店のメニュー紹介などに使っていましたが、
やっぱりテンプレートにはめ込むだけでは、
フォーマットに限界がありました。
無地からデザインとなると、難しく考えしまいますが、朋子先生と一緒に何を目的として表現していくかを順を追って進めていくと、
視点がぶれる事なくデザインが出来上がる過程が学べます。
朋子先生がCanvaを使いこなしている為、
Canvaの使い方レッスンの域を超えて、
かなり実践的な使い方を学ぶことができたのは、
私にとって大きなスキルアップになりました。
またデザイン中にアレもコレもと頭の中が
混乱した状況を先生と一緒に進める事で
整理できます。
先生の素敵なセンスとCanvaの使い方から
実践的なデザインまで、とても実用性にあふれた内容は他には無いのでは!
と思わせる充実したレッスンでした。
ありがとうございました。
申し込み方法・お問い合わせ

現在、セミナーのランディングページを準備中です。
詳細やお申し込み方法については、ページが完成次第お知らせいたします。
ご興味のある方は、事前にお問い合わせいただければ、最新情報をお届けします。
ぜひ、お気軽にご連絡ください!
コメント