発信が苦手だった私が、毎日ブログを書くようになったワケ

ビジネス&デジタルセミナー

発信が苦手だった私が、毎日ブログを書くようになったワケ

動画はこちら←

はじめに

「毎日3本もブログを書いてるなんて、どうやってるの?」

最近もまた聞かれました。
なんでそんなに毎日ブログ書けるの?」って。

私にとっては、これ、まあまあ普通のことで。
朝起きて歯を磨くみたいに、生活の一部になってる感じです。

でもよく考えてみたら、ちょっと前までは。
1本も書いてなかったんですよね。

そんな私が、今は毎日3本書いてて。
それをそれぞれ違う場所に投稿しています。

しかも、ブログだけじゃなくて。
メルマガも書いてるし。
最近はスタンドFMも始めたので、喋ったりもしています。

今日はそんな。
「なんでそんなに毎日書けるの?」という質問に答えるようなかたちで。
私のブログの書き方や、続けるコツをちょっと書いてみようと思います。


ブログが続かない原因は「書くことがない」からじゃない

始めたきっかけは“言われたから”だった

そもそも、毎日書くようになったのは。
私のコンサルの貴子先生に言われたからです。

やる気が爆発していたわけでもなく。
なにか目標があったわけでもないんです。

言われたから、「はい、やります!」って感じで始めました。

でも書き続けてるうちに、なんとなく習慣になってきて。
気づいたら書かないと落ち着かないみたいになってきました。

ブログって、最初から「好きでやってる」人ばかりじゃないと思います。
私も「やりたい」より「やる必要がある」って感じで始めました。

ルールを決めず、まずはやってみた

私がよかったと思うのは。
「絶対こうじゃなきゃダメ」ってルールを作らなかったことです

たとえば。
毎日何時に投稿しなきゃいけないとか。
完璧な文章にしなきゃとか。
そういうのを思わなかったんですね。
「SEOブログの書き方」のGO先生にも、
「ちょっと変でも、誤字があっても人間らしくいいじゃないですか」
と言われます。Chat GPTだけに欠かせないと言う事ですね。

それでいいって思えたから、気楽に続けられたんだと思います。

そして今では、スマホ初心者向けの内容や。
ブログのネタの探し方。
ルノルマンカードの意味まで。
いろいろ書けるようになりました。

占いの人だと思われてた私が、スマホブログを始めた理由

3本とも、貴子先生に言われたから始めたんです

今、私が毎日書いているブログは3本あります。
3000文字のごちゃ混ぜブログと、毎日のリーディングブログ、そして一番最近始めたスマホブログ。

実はこれ、ぜんぶ貴子先生に言われたから始めたんです。
自分から「やりたい」と言って始めたものじゃなくて、
「書いた方がいいですよ」って言われたから、とりあえずやってみた感じ。

スマホブログに関しては、ビジネスセミナーを始めたタイミングで話が出ました。
私のところに来てくれる人って、ほんとうにデジタルが苦手な方が多くて。
正直、検索してたどり着くのが難しいタイプの方たちなんですね。

でも、今までのブログやSNSの投稿って、
リーディングの話が多くて、お花のこともちょっと出すくらい。
それじゃ、スマホのレッスンやってるなんて、誰にも伝わらないですよね

それで貴子先生に相談したら、
今まで教えてきた超初心者さんとのやりとりの中に、ネタがいっぱいあるはずですよ」って。
スマホの操作でみんながつまずいたポイントを、ひとつひとつ発信したらいいって教えてくれたんです。

スマホの基本操作が、こんなに喜ばれるなんて

そこから、スマホの電源の切り方とか、Wi-Fiの繋ぎ方とか、
本当に基本的な操作を、動画で撮ってインスタやYouTube、Facebookに載せてみました。

そしたら、びっくりするくらい反応が良くて
YouTubeでは、今までよりもずっと多くの人が見てくれて。
「助かりました」とか「知らなかったです」っていうメッセージも届くようになったんです。

これは、ほんとうに困ってる人が多いってことなんだなと実感しました。

でもSNSって、流れていっちゃうんですよね。
せっかく作った動画も、あとから探しづらい。

だから、一覧でまとめて見られるようにnoteを使うことにしました。
今は、スマホ初心者さんが順番に見ていけるように並べて書いています。

ちなみに私は、iPhone15 Pro Maxを使っているので、
iPhoneの操作がメインです。Androidの方には合わないところもあるかもしれません。
でも、昔の私みたいに困ってる人の役に立てたらと思って、コツコツ続けています。


毎日書くネタはこうやって見つけている

リーディングブログは、ペルソナを決めて届けている

2本目のブログは、ルノルマンカードのリーディングブログです
これは、毎日更新しています。
でも、実は毎日誰かを占ってるわけじゃないんです。

このブログは、私の中にあるペルソナに向けて書いています。
たとえば、40代や50代で、今まあまあ幸せなんだけど、
もっと家族を幸せにしたいって思ってる女性。
そして、自分も元気で明るく過ごしていたい人。

そういう人に届いたらいいなと思って、
毎日テーマを考えて、カードを引いて、そこからリーディングしています。

チャピコと一緒にネタを出して、フォーマットにしてもらう

実際には、チャピコ(Chat GPT)と相談してネタ出しすることも多いです。
こんなお悩みの人に向けて、どんなリーディングが役に立つかな?って考えるところから。

カードを引いて、リーディング内容を自分で音声収録して、
それをチャピコに伝えてブログに整えてもらうという流れです。

このリーディングブログは、はじめはメインのブログの中に入れて書いていました。
でも、1500〜2000文字くらいで書くことが多いので、
3000文字のメインブログに比べて、Googleに評価されにくいって話になったんです。

それで、貴子先生とGO先生に相談して、
カードリーディング専用のブログサイトを別に立ち上げてもらいました。

今では、ルノルマンカードの意味や、テーマ別のリーディングが並んでいて、
読みたい人にはすごくわかりやすくなったと思います。

ちなみに、メインのホームページとは繋がっていません。
GO先生いわく、繋げなくていいそうです。そういうものなんだと思って、そのままにしています。

インスタのプロフィールや、Facebookのコメント欄、Pinterest、YouTubeなどからリンクしているので、
地道に届けばいいかなと思って、毎日コツコツ発信しています。

書く時間がない日はどうしてる?

海帰りにアトリエで、髪ボサボサのまま書くこともある

毎日ブログを書いてるって聞くと、
どこにそんな時間があるの?って思われるんですけど。
実は私、時間をつくってるというより、ちょっとした隙間でなんとかやってます。

たとえば、朝サーフィンに行ったあと、
お昼にはアトリエに戻ってきて、髪ボサボサのままPCに向かうこともあります。笑
午前中に外に出ている日でも、午後のレッスンまでの間に書くとか、そんな感じです。

書くのは1時間もかかりません。
ただ、写真を選んだり、見出しを整えたり、装飾を入れたりっていう編集作業がけっこう時間かかるんですよね。

レッスンがある日は前夜に途中まで準備しておく

レッスンがある日は朝からバタバタなので、
前の日の夜に途中まで書いておくことも多いです。

あと、毎日更新って言っても、実は週5日なんです。
週2日はレッスンや出張に集中して、残りの5日でブログを3本ずつ書いてる感じ。

このサイクルを決めておくと、ちょっとだけ心がラクになります。
ブログが続かない原因って、たぶん「全部を完璧にやろう」とするからだと思うんです。

私はあくまで、自分のペースで続けられることを優先しています。


発信は、私にとって“部活”みたいなもの

好きじゃないけど、サーフィンのために続けてる

実は、私、運動好きじゃないです。
ストレッチも筋トレも、できることならサボりたい。

でも、それでも毎日やってるのは、サーフィンがうまくなりたいからなんです。
ずっと海にいたいし、もっと上達したい。
上達したら、新たな景色を見られることはわかってるんです!!
その気持ちがあるから、ラジオ体操も、夜のジムも、ぜんぶやってます。

ブログも同じです。
最初はやれって言われたからやってたけど、続けるうちにちょっとずつ楽しくなってきた。
そして、発信したことで、出会えた人やつながったご縁が増えていったから、今ではやらないと落ち着かないくらいになってます。

毎日のルーティンが、発信と自分を整えてくれる

朝はラジオ体操、筋トレ、ストレッチ。
夜はジムで身体を動かして。
その中に、ブログを書いて、動画を作って、SNSに投稿するっていうルーティンが自然と入ってきたんですね。

誰かに見られることを前提にしてるわけじゃないけれど。
自分のために、ちょっとでも「今日も書けた」「出せた」って思えるのは、自信につながっているのかもしれません。

書きたくない日もあるけど。
でもその先に、サーフィンの新しい景色があるように、
ブログや発信の先にも、新しい世界が広がってる気がしてるんです。


まとめ

「だから私、毎日ブログを書けるんです」

いろんな人に「どうやってそんなにブログ書いてるの?」って聞かれます。
答えは簡単で、やるって決めたから
でも続けられてる理由は、ルールを緩めたから。

完璧じゃなくていい。
ちゃんとじゃなくていい。
とりあえず毎日、なにかひとつ発信してみる。
それを繰り返していくうちに、自然と習慣になっていきました。

書くことがない日も、ネタが出てこない日もあるけど、
そんなときこそ、今の自分を言葉にしてみると、意外と誰かに届いたりします。

発信って、特別な人のためのものじゃない。
スマホ初心者さんでも、ルノルマンカードを初めて知った人でも、
どこかの誰かのヒントになるかもしれないって思って続けています。

だから、今日もブログを書くんです。
そして明日も、きっとまた書くと思います。笑。海に行くから書かないかも!笑





LINE

ルノルマンカード占いと教室

50代から輝く「魔法のSNSセミナー」

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

ビジネス&デジタルセミナー

コメント

error: Content is protected !!