インテリアの種類とお花②・自由が丘フラワーアレンジメント教室

インテリアの種類とお花②・自由が丘フラワーアレンジメント教室

前回から、インテリアの種類を学んで、
そこに似合うお花を考えてみましょう。
と、いいうものを書いています。
お部屋の画像は、私がAIで作ったものです。
❦========================
1、ナチュラルモダン
2、アメリカンヴィンテージ
3、ミッドセンチュリー
4、インダストリアル
↑①はここまで
5、西海岸
6、ホテルライク
7、カフェ
8、北欧モダン
↑今日はここまで
9、アジアン
10、カントリー
11、地中海
12、ヴィンテージ
==================❦

5、西海岸

西海岸テイストのインテリアは、アメリカの西海岸のリゾート地や都市部のカジュアルでリラックスした雰囲気を反映しています。主な特徴としては、以下のような要素が挙げられます:
自然素材の利用: ウッドやラタン、ベンチレートされた繊維など、自然素材を多用します。これらの素材は、自然な温かみとリラックスした雰囲気を演出します。
明るく開放的な空間: 西海岸のインテリアは、広々とした開放的な空間を重視します。大きな窓や開口部を活かし、自然光を取り入れることで明るく快適な空間を作り出します。
ソフトなカラーパレット: ターコイズブルー、サンドベージュ、ミントグリーンなど、ソフトでリラックスしたカラーパレットが特徴的です。これらの色は海や自然の風景を彷彿とさせ、心地よい空間を演出します。
リラックスした家具: プラッシュなソファや座布団、ビーチチェアなど、リラックスして過ごせる家具が用いられます。柔らかなファブリックやクッションが多用され、快適な雰囲気を醸し出します。
海をテーマにしたアクセント: 海やビーチをテーマにしたアートやデコレーションが多く取り入れられます。貝殻やボート、漁具などのアクセントアイテムが使われることもあります。
プラントや緑の取り入れ: インテリアには植物を取り入れることで、自然な雰囲気を演出します。観葉植物やサボテンなど、緑の植物がポイントとなります。
これらの要素を組み合わせることで、西海岸テイストのインテリアを実現することができます。その結果、居心地の良い空間が作られ、リラックスした雰囲気を楽しむことができます。
・・・・・・・・・・・・
この、西海岸のインテリアには、是非とも
ターコイズブルーを入れたかったのです。
海を好きな人は、ターコイズブルーが人気ですが
私が、ハンティントンに行った時には
ターコイズブルーだらけでした。

それだけでウキウキします。

ちなみに、
PASEAホテルに泊まったのですが、もうブルーだらけなので
ご覧くささい。→⚫️
さてさて、
私が、ここに飾るお花を注文されたとしたら

ハワイとはまた、違うのですよね。
思い切って、オレンジの豪華な大きく伸び伸びとした
アレンジメントにします。
少し貝など散らすのも良いですね。
・・・・・・・・・・・・
6、ホテルライク

ホテルライクテイストのインテリアは、高級ホテルのような雰囲気を自宅に取り入れたデザインスタイルです。主な特徴としては、以下のような要素が挙げられます:
ラグジュアリーな素材: ホテルライクテイストのインテリアでは、高品質でラグジュアリーな素材が用いられます。例えば、シルクやサテン、レザー、マーブルなどが一般的です。これらの素材は、豪華な雰囲気を演出します。
クリーンでモダンなデザイン: ホテルライクテイストのインテリアは、シンプルでモダンなデザインが特徴です。無駄のない清潔感のあるレイアウトや、シンプルな家具、ミニマルな装飾が用いられます。
豪華な寝具とクッション: 寝室では、高品質のベッドリネンや豪華なクッションが使われます。ふんわりとした枕や肌触りの良いシーツが、快適な睡眠環境を提供します。
照明の重要性: 照明はホテルライクテイストのインテリアにおいて重要な要素です。間接照明やダイミング調光の照明が多用され、ムードを演出します。また、シャンデリアやスポットライトなど、高級感のある照明器具も一般的です。
ホテルライクなバスルーム: バスルームでは、大理石のカウンターや高級なバスアメニティ、大きなバスタブやウォークインシャワーなど、ホテルライクな設備が重視されます。リラックスできるスペースが重視されます。
芸術作品やアクセント: ホテルライクなインテリアでは、アート作品や洗練されたアクセントが重要です。絵画や彫刻などのアート作品が壁を飾り、空間に深みを与えます。
これらの要素を組み合わせることで、自宅をホテルのようなラグジュアリーな空間に変身させることができます。快適で上質な生活空間を実現し、日常を贅沢な体験に変えることができます。
・・・・・・・・・・・・
この画像は、もはやホテルですね。笑
私が、ここに飾るお花を注文されたとしたら
重厚なものが良いので、
こうっ休館のある花瓶に、赤バラを沢山飾りたいです。
7、カフェ

カフェテイストのインテリアは、カフェやコーヒーショップの雰囲気を自宅や店舗内に取り入れたデザインスタイルです。主な特徴としては、以下のような要素が挙げられます:
アットホームな雰囲気: カフェテイストのインテリアは、くつろぎやすくアットホームな雰囲気が特徴です。居心地の良さを重視し、訪れる人々がくつろげる空間を演出します。
ウッディな家具: カフェテイストのインテリアでは、ウッド製の家具がよく使われます。ナチュラルな木目や温かみのある色合いが、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
ヴィンテージな要素: 古着やアンティークの家具、レトロな装飾品など、ヴィンテージな要素が取り入れられることがあります。これらの要素は、カフェのノスタルジックな雰囲気を再現します。
ソフトなカラーパレット: 優しい色合いやパステルカラーが用いられ、柔らかな雰囲気を演出します。ベージュ、ライトグレー、ミントグリーンなどが一般的です。
快適な照明: カフェテイストのインテリアでは、柔らかな間接照明や暖色系の照明が重視されます。照明の暖かな光が、居心地の良さを高めます。
グリーンを取り入れる: プランターに植物を配置したり、観葉植物を飾ったりすることで、自然のエレメントを取り入れます。グリーンの植物は、空間に生命感を与え、リラックスした雰囲気を醸し出します。
これらの要素を組み合わせることで、カフェテイストのインテリアを実現することができます。自宅や店舗内でくつろぎながら、カフェのようなリラックスした雰囲気を楽しむことができます。
・・・・・・・・・・・・
この画像を作るのは、なかなか苦労しました。
カフェそのものになってしまうのです。
もう少し、明るい感じでも良かったかな?
と、思います。
私が、ここに飾るお花を注文されたとしたら
カラフルに、赤と黄色のミニチュア並みの小さなアレンジメントを
5個ぐらい散らして配置して、
今の季節なら、ミモザのリースも飾りたいです。

8、北欧モダン

北欧モダンテイストのインテリアは、北欧諸国のデザイン哲学に基づき、モダンで機能的なデザインと温かみのある自然素材が特徴です。以下にその特徴をいくつか挙げます:
シンプルで機能的なデザイン: 北欧モダンテイストのインテリアは、シンプルで無駄のないデザインが特徴です。機能性を重視し、モダンなラインやシンプルなフォルムが用いられます。
自然素材の活用: 木材や天然繊維などの自然素材が多用されます。特に、明るい色合いのナチュラルな木材が好まれ、温かみを与えます。
モノトーンのカラーパレット: 白やグレー、ベージュなどのモノトーンのカラーパレットが一般的です。これらの色合いは、空間を明るく広々と感じさせ、シンプルで清潔な印象を与えます。
豊かな光の利用: 北欧の冬は暗く寒いため、光の利用が重要です。大きな窓や開口部を設け、自然光を最大限に取り入れることで明るく開放的な空間を作り出します。また、間接照明や北欧デザインの照明器具を用いることもあります。
ミニマリズムと温もりのバランス: ミニマリズムと温もりを両立させることが特徴です。シンプルで機能的なデザインに、柔らかなテクスチャーやアクセントを加えることで、空間に温かみと居心地の良さをもたらします。
デザイン性の高い家具とアクセサリー: 北欧モダンテイストのインテリアには、デザイン性の高い家具やアクセサリーが多く用いられます。アイコニックな北欧デザインの家具や、ヴィンテージのアクセサリーなどがポイントとなります。
これらの要素を組み合わせることで、北欧モダンテイストのインテリアを実現することができます。シンプルでありながらも温かみとデザイン性を兼ね備えた空間が作り出され、居心地の良さと美しさを両立させることができます。
・・・・・・・・・・・・
北欧インテリアはIKEAのおかげで、
すごく身近になりましたよね。
それまでは、大きな家具を買うなら
大塚家具でした。
カッシーナやイデーは、ちょっと気後れします。
昔のフランフランは夢があり、わざわざ
御殿場アウトレットまでソファーを買いに行ったこともあります。
IKEAに初めて入った時には驚きました。
オルエローズに大きめのバンが合った頃には
よく、買いに行きました。
今では、面倒で組み立てとかできないですけれど。
私が、ここに飾るお花を注文されたとしたら
もちろん、IKEAに売っているような
スタイリッシュで大きな花器に
枝物と、大きくて黄色いカラーを生けたいです。
・・・・・・・・・・・・
いかがでしたか?
想像して、イオンテリアの画像を作るのも
似合うお花を考えるのも、
なんとも楽しいですね。
次回で、最終回です!

LINE

フォーチュンフラワーリーディング

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

フラワーアレンジメント

コメント

error: Content is protected !!