『ビジネス用プロフィール写真を準備する大切さ──ノロノロでも整えた私の記録』自由が丘サロンビジネスセミナー

ルノルマンカードリーディング

『ビジネス用プロフィール写真を準備する大切さ──ノロノロでも整えた私の記録』

2021年、コロナ禍で始まった最初の一歩

動画はこちら⇦

今日のブログは、私自身の写真だらけです。恥ずっ!笑

2021年。
世の中はまだコロナ禍の真っただ中で、これからどうしていこうかと誰もが模索している時期でした。
私も、フラワー教室のあり方を少しずつ見つめ直していたころです。

もっと教室業に力を入れていこう
そう思ったとき、まず最初に選んだ行動は、意外にも“写真を撮ること”でした。

ビジネスのスタートラインといえば、普通は講座内容を作ったり、SNSを整えたりするところから始めるのかもしれません。
でも、私にとっては、“今の私をちゃんと形にすること”が、何よりも先だったんです。笑

自由が丘には、とても素敵な写真館がありました。
ふとしたご縁でそこを知り、お願いすることに。

リクエストしたのは、「親しみやすい感じ」。
まだ自分がどう見せたいか、明確にイメージできていたわけではなかったけれど、
「お教室に来てもらうなら、親しみやすさが大事だよね」と、そんな気持ちだけはありました。

撮影当日、
カメラマンさんから「HPに使うなら横向きの写真も必要ですね?」と言われ、
「そうなんですか……?」と戸惑いながら、言われるがままにポーズをとりました。

カメラの前で堂々とすることも、
自分をどう見せたいかを言葉にすることも、
当時の私にはまだまだ難しかった。

けれど今振り返ると、
この一歩がすべての始まりだったのだと思います。

「写真を撮る」という、たったそれだけのこと。
だけどそこには、「これから私は、ちゃんと自分で自分の道を作っていく」という小さな、でも確かな意志が込められていました。


運命の出会い──貴子先生、佐藤朗先生とのご縁

写真を撮るという最初の一歩を踏み出してから、
少しずつ、教室業にも力を注ぐようになっていきました。

そんな中、運命のように出会ったのが、コンサルタントの貴子先生でした。
明るくて、凛としていて、けれどとても親しみやすい。
そんな貴子先生のコンサルを受けるようになったのは、
きっと、私が「次のステージに進みたい」と心のどこかで思っていたからだと思います。

コンサルが進む中で、貴子先生が年に数回開催されるサックスライブセミナーにも参加するようになりました。
このライブセミナーは、音楽を楽しむだけではなく、学びも深められるとても贅沢な時間。
そして、ここで出会ったのが——
写真家の佐藤朗先生でした。

佐藤先生は、綾瀬はるかさんをはじめ、数々の著名人を撮影されてきた超一流のカメラマン。
そんな凄い方に、セミナーの合間を縫って、ポートレート撮影をお願いできるという特別な機会が用意されていたのです。

もちろん撮影には料金がかかりますが、破格の22,000円。
貴子先生が、参加者のために特別に用意してくださったこの機会を、私は迷わず申し込みました。

そして、迎えた2023年春、長崎でのライブセミナー。
人生で初めて、佐藤先生にカメラを向けてもらう瞬間がやってきました。

正直に言うと、私は完全に舞い上がっていました。
こんなすごい方に撮ってもらえるなんて!」と、嬉しさと緊張が入り混じった気持ちでいっぱいだったのです。

撮影直前、佐藤先生から優しく尋ねられました。
「何用の写真ですか?」

……ポカーン。

そう、私は“撮っていただくこと”に気持ちがいっぱいで、
“何に使うか”なんて、まったく考えていなかったんです。

「特に考えていません……」と正直に答える私に、
佐藤先生はにっこり笑って、
「大丈夫」と、静かにシャッターを切ってくださいました。

あのとき撮っていただいた写真には、
飾らない、でも少し背伸びした、
そんな「今の私」が、ちゃんと写っていたと思います。

そして今思えば、
写真を撮ってもらうということは、ただ“写る”だけではなく、自分の未来を描く作業なのだと、
このとき初めて、ぼんやりと感じたのでした。

「ただ撮る」から「伝えるために撮る」へ

初めて佐藤先生に撮影していただいたあの日、
私はただ、「素敵な写真を撮ってもらえた」という満足感でいっぱいでした。

でも、その後、貴子先生のコンサルが少しずつ進んでいくうちに、
私はようやく気づき始めたのです。

写真は、ただ綺麗に撮るためのものじゃない。

──それは、自分を伝えるためのツールなんだということに。

そんな意識の変化が芽生えた頃、
再びチャンスがやってきました。
2023年12月、冬のライブセミナー。
このときも、佐藤先生に撮影をお願いすることになりました。

今度は、少し違いました。
フラワーコーディネーターらしい写真を撮りたい
そう、きちんと“伝えたいイメージ”を考えてから、撮影に臨んだのです。

そこで私は、花束を持って写真を撮ることを初めて提案しました。
考えてみれば、フラワーコーディネーターとして活動していながら、
これまで自分が花束を持ったポートレートを撮ったことは一度もなかったんです。

今さら笑──そう思いながらも、
花束を手にしてカメラの前に立ったとき、
いつもの佐藤先生の和ませが始まります。笑

花を手にしていると、
自分が何者なのか、自然と伝わる。
言葉で説明しなくても、写真が私の仕事が分かりますね
こんな簡単なこと!

これでしたね!

そして、年末にはもう一つ。
オルエ・ローズの広報担当であるカヨさんにも、
スタジオを借りて写真を撮っていただきました。

スタジオ撮影は、自然光とはまた違った明るさと透明感があり、
とてもクリアでプロフェッショナルな仕上がりに。
「こういう雰囲気もいいな」と、またひとつ、新しい自分を発見した気がしました。

こうして、ただ“撮られる”だけだった私が、
少しずつ、“伝えたい世界観を写真に込める”という意識に目覚めていったのです。

新たな挑戦──ビジネスセミナー用のポートレートへ

──そして、ここからまたひとつ、テーマが生まれます。

それは、ルノルマンカードを持ったポートレート

私にとって、フラワーコーディネートと並ぶもうひとつの大切な活動であるカードリーディング。
これをきちんと表現した写真も、どうしても残しておきたかったのです。

カードを手に持ち、カメラの前に立ったとき、
また違った感覚が芽生えました。

花束を持つときとは違う、
「誰かの未来を照らす、小さな道しるべになる」という想い。
ルノルマンカードを手にしている私の姿は、
過去でも未来でもない、「今、この瞬間」を表しているように思えました。

これで、やっと私の軸となる二つの活動を、
写真という形で表現することができたのです。
ちょっと残念は可愛いハートのカードが逆さまでした〜〜


横浜ライブセミナーでの新たな撮影

そして再びチャンスが訪れたのは、
横浜で開催されたライブセミナー。

ここでも、佐藤先生にポートレート撮影をお願いすることができました。

今度のテーマは、ビジネスセミナー講師としての私

  • パソコンを持った写真
  • スマートフォンを手にした写真
  • さらに、これから開催予定の「マダムのためのデジタル講座」用に
     マダム役の若葉先生と一緒に写る写真

撮影イメージを明確に伝え、
撮りたいビジョンを持って臨んだこの撮影は、
これまでの私の中では一番「意図を持った撮影」になったと思います。

まだまだ完璧とは言えないけれど、
少しずつ、「写真で何を伝えたいか」が掴めるようになってきた。

そんな小さな成長を感じた瞬間でした。


そして今──“ノロノロ進歩”でも大丈夫

正直なところ、
ビジネスコンサルを受けながらも、私の進歩はノロノロです。

一つのポートレート写真にたどり着くまでに、
こんなにも時間がかかってしまう。

実は、佐藤先生に初めて撮影をお願いしたとき、
こんなことを聞かれたんです。

「写真撮られるの、好きなんですか?」

え?
そんなふうに思ったこと、一度もなかった。

けれど先生は、
「とても自然に、素敵な笑顔を作れるんですよ」と、微笑みながら言ってくださいました。

今回の撮影でも、
「いつも素直で素敵な笑顔に感動しています」
そう、佐藤先生からメッセージをいただきました。照れる!

私は、自分ではまったく気づいていなかったけれど、
どうやら「笑顔」だけは、昔からの私の強みだったみたいです。

ノロノロでも、迷いながらでも。
たとえ時間がかかっても、
自分の中に、ひとつでも“褒められるもの”があれば大丈夫。

写真を撮ってもらうたびに、
そう思えるようになりました。


写真に写るのは、今の私と未来の私

こうして振り返ってみると、
最初はただ「親しみやすく撮りたい」だけだったポートレート写真が、
今では、「未来に繋がる一枚」になっています。

教室業、ビジネスセミナー、デジタル講座……
どんな活動も、スタートには必ず「今の自分を見せる」ことが必要でした。

そしてそれは、
写真の中の自分を好きになることで、
未来の自分にも自信を持つ——
そんな、小さな勇気の積み重ねだったのだと思います。

これからもきっと、私はノロノロ進むでしょう。
でも、少しずつ、確実に。

そしてまた、次の季節に、
新しい私を写真に残していきたいと思っています。

。。実は、今日の貴子先生とのフラワーレッスンでまた、素敵なアイディアをいただいたから
また、新たな講座が生まれる予定です!お楽しみに!

LINE

フォーチュンフラワーリーディング

50代から輝く「魔法のSNSセミナー」

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

ルノルマンカードリーディング

コメント

error: Content is protected !!