シンビジュームのブートニア作り
シンビジュームのブートニア制作
ページが見つかりませんでした | 自由が丘のフラワーアレンジメント教室 オルエローズ
———————————–
ブートニアとは花束をもらった
花嫁が、お返しに花束から1輪
花嫁のポケットに刺したことから始まったので
ブーケと同じ花材を使って
大きくなりすぎないようにします。
ご希望があれば、大きくても大丈夫です。
ちなみに私の弟はミニブーケみたいな大きい
ブートニアをつけました。笑
———————————–
①花材は一晩水につけます。
②グリーンからワイヤリング(28番グリーン)
アイビーはヘアピンメソッドで刺すか
後ろから縫うようにワイヤリングすると綺麗です
③シンビジュームは鼻みたいなのをプチッととる
④鼻の下に花の穴みたいなのがあるのでそこに
ユーピンにしたワイヤーを茎めがけて刺す(24番裸)
⑤茎の切り口に少量のコットンを巻いて水をつける
(いっぱいつけるとゴツくなります)
⑥今回は、茎を見せるデザインなので先まで丁寧に
半幅のフローラテープを巻く
⑦2枚のアイビーだけガーランド
⑧他は一点からデザイン。他の点で曲げると
止めた時にバラバラになります
⑨リボンは大きすぎず作る(28番白)
⑩ステムを程よく曲げてデザインして完成
ブートニアピンを忘れないようステムに挿しておきましょう。
止める時は一回塗って茎に挿してまた縫います。
コメント