夏に長持ちする花材とお手入れ方法・自由が丘 フラワーアレンジメント 教室
・夏に、お花が長持ちしない理由
・夏にお花を長持ちさせる対処法
・夏にも持ちの良い花材
========
この暑さ、ひどいですね。
私の自宅は集合住宅のよくあるテラスハウスというもの。
ロフトに天窓がついています。
冬は、暖かいのですが、
夏にはもう大変!
誰もいない家に帰宅すると、もう息も吸えないぐらいの 暑さ。
まるで、サウナですよ。
よくそんな表現を聞きますが
私の家は本当です!!
ここにお花を飾るのは至難の業です。
・夏に、お花が長持ちしない理由
- 高温
夏の高温はお花にとって最大の敵です。
お花は特に繊細な生き物であり、
温度が高くなると急速に水分を失い、
しおれてしまいます。
室温が25度以上になると、
お花の寿命は急激に短くなります。 - 乾燥
エアコンの使用や夏の乾燥した空気も
お花に影響を与えます。
湿度が低いとお花は水分を維持するのが難しくなり、
しおれやすくなります。
ロフトや天窓のあるお部屋は、
特に乾燥しやすい環境になります。 - 水切れ
高温で蒸発が早まるため、
水をこまめに補給しないと、
お花はすぐに水切れを起こしてしまいます。
水が切れると、お花の細胞が急速に劣化し、
短期間で枯れてしまいます。 - 直射日光
天窓からの直射日光はお花に直接当たると、
光による熱ダメージが発生します。
特に夏の日差しは強烈で、
お花が焼けてしまうこともあります。
日光にさらされる時間が長いと、
お花の色も褪せやすくなります。 - 細菌やカビの繁殖
高温多湿な環境は、
細菌やカビの繁殖を助長します。
花瓶の水が汚れて細菌が繁殖すると、
お花の茎が腐りやすくなります。
また、湿度が高いとカビが発生しやすく、
花びらが傷みやすくなります。
・夏にお花を長持ちさせる対処法
お花は高温環境では水分を急速に失い、
しおれてしまいます。
できるだけ涼しい場所に
お花を飾ることが重要です。
涼しい場所を選びましょう。
エアコンの利用: エアコンが効いている部屋は、温度を一定に保つことができ、お花にとって理想的な環境です。ただし、エアコンの風が直接当たらない場所に置くようにしましょう。直接風が当たると、お花が乾燥しやすくなります。
涼しい部屋の選択: 家の中でも比較的涼しい部屋を選ぶと良いでしょう。北向きの部屋や日陰になりやすい場所がおすすめです。
室温の管理: 室温が25度以下になるように心掛けると、お花が長持ちしやすくなります。温度計を使って、定期的に室温を確認すると良いでしょう。
直射日光を避ける
お花は直射日光に当たると、
光による熱ダメージを受けやすくなります。
特に夏の日差しは強烈で、
お花が焼けてしまうこともあります。
天窓や直射日光が当たる場所を避ける: 天窓のあるロフトよりも、直射日光が当たらない部屋にお花を飾るのが良いでしょう。カーテンやブラインドを使って日差しを遮ることも効果的です。
間接光を利用する: 間接光が入る場所にお花を置くことで、光の影響を最小限に抑えつつ、お花が明るさを保つことができます。窓辺でも直射日光が直接当たらない位置を選びましょう。
水替えをこまめに行う
花瓶の水を毎日替えることは、
お花が健康で長持ちするために非常に重要です。。
毎日の水替え: 花瓶の水を毎日替えること(できたら一日2回)で、細菌の繁殖を防ぎます。水が汚れてくると、細菌が繁殖しやすくなり、お花の茎が腐りやすくなります。
氷を入れる: 水に氷を入れることで、花瓶の水温を下げることができます。これにより、お花が涼しい環境で水分を吸収でき、長持ちします。
花瓶の清掃: 水替えの際には、花瓶自体も清掃することを忘れずに。花瓶内の汚れやぬめりをしっかりと取り除くことで、細菌の繁殖を防ぐことができます。
花の茎をカットする
花の茎をカットすることは、
お花が水分を効率的に吸収するために重要です
斜めにカット: 花の茎を斜めにカットすることで、吸水面積が増え、お花が水分を吸収しやすくなります。斜めにカットすることで、茎の底が平らに当たらず、より多くの水分を取り込むことができます。
定期的なカット: 毎日の水替え時に少しずつ茎をカットすると、お花が新鮮な部分から水分を吸収し続けることができます。特に、茎の先端が腐り始めた場合は、その部分を取り除くことが重要です。
清潔な道具を使用: 茎をカットする際には、清潔なハサミやナイフを使用しましょう。汚れた道具を使うと、茎に細菌が付着しやすくなり、腐敗の原因となります。
夏の暑さの中でお花を長持ちさせるためには、
涼しい場所に置き、直射日光を避け、
水替えをこまめに行い、花の茎を適切にカットすることが重要です。
これらの対策を実践することで、
暑い季節でも美しいお花を楽しむことができます。
延命剤や漂白剤を入れるという手もありますが
やはり、こまめな水換えが一番です。
また、水揚げができてからは
お水の量が少ない方が、茎が腐るのを防げます。
時々、ドローンと茎が溶けていて
驚くことがあります。怖いですねー。
・夏にも持ちの良い花材
結局、一年を通して持ちの良いお花になります。
ワイルドフラワーは最強ですね。
上手に扱えるようになると
エレガントにも飾ることができます。
アガパンサス
特徴: 紫色や青色の美しい花を咲かせるアガパンサスは、夏に強く、花持ちが良いです。細長い茎が特徴で、涼しげな印象を与えます。
お手入れ方法: 水替えをこまめに行い、涼しい場所に置くと良いでしょう。また、茎の切り口を斜めにカットして吸水面積を広げると、長持ちします。
アルストロメリア
特徴: 多彩な色合いが魅力のアルストロメリアは、丈夫で長持ちする花材です。小さなユリのような花が特徴的で、ブーケやアレンジメントに最適です。
お手入れ方法: 花瓶の水を毎日替え、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、花瓶に少量の砂糖を加えると、花の寿命が延びます。
オーニソガラム
特徴: 白い星形の花を咲かせるオーニソガラムは、エレガントな雰囲気を持つ花材です。長い茎があり、アレンジメントに高さを出すのに最適です。
お手入れ方法: 花瓶の水を清潔に保ち、茎を斜めにカットすることで、長持ちさせることができます。また、涼しい場所に置くことも重要です。
キングプロテア
特徴: 大きな花頭が特徴のキングプロテアは、インパクトのある花材です。耐久性があり、長期間楽しむことができます。
お手入れ方法: 花瓶の水をこまめに替え、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、乾燥気味に管理すると、長持ちします。
ケイトウ
特徴: 鶏冠のような形をしたケイトウは、鮮やかな色合いが特徴の花材です。耐熱性があり、夏の暑さにも強いです。
お手入れ方法: 水替えを頻繁に行い、茎を斜めにカットすることで、長持ちします。また、涼しい場所に置くとさらに長持ちします。
国産のアンスリューム
特徴: 光沢のある花びらと独特の形が特徴のアンスリュームは、長持ちする花材です。特に国産のものは品質が高いです。
お手入れ方法: 水替えをこまめに行い、葉っぱにも水をスプレーすると良いでしょう。また、直射日光を避けることも重要です。
国産のデンファレ
特徴: 白やピンクの美しい花を咲かせるデンファレは、上品な雰囲気を持つ花材です。国産のものは特に品質が高く、長持ちします。
お手入れ方法: 水替えを頻繁に行い、涼しい場所に置くことで、花の寿命が延びます。また、花に直接水をスプレーするのも効果的です。
スターチス
特徴: 小さな花が密集して咲くスターチスは、ドライフラワーにも適しており、長持ちする花材です。色鮮やかなものからパステル調のものまで多様です。
お手入れ方法: 乾燥気味に管理すると良いでしょう。また、花瓶の水をこまめに替え、茎を斜めにカットすることで、さらに長持ちします。
ストレリチア
特徴: 鳥のような形をした花が特徴のストレリチアは、エキゾチックな雰囲気を持つ花材です。耐久性があり、長期間楽しむことができます。
お手入れ方法: 水替えをこまめに行い、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、直射日光を避けるとさらに長持ちします。
ひまわり
特徴: 明るい黄色の花が夏を象徴するひまわりは、エネルギッシュな雰囲気を持つ花材です。大きな花が特徴で、アレンジメントの中心に最適です。
お手入れ方法: 水替えを頻繁に行い、涼しい場所に置くことで、花の寿命を延ばすことができます。また、茎を斜めにカットすることも重要です。
トルコキキョウ
特徴: 薔薇に似た美しい花が特徴のトルコキキョウは、繊細でエレガントな雰囲気を持つ花材です。多彩な色合いがあり、アレンジメントに彩りを加えます。
お手入れ方法: 花瓶の水を毎日替え、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、涼しい場所に置くことも重要です。
ユリ
特徴: 大きな花びらと香りが特徴のユリは、豪華で存在感のある花材です。耐久性があり、長期間楽しむことができます。
お手入れ方法: 水替えをこまめに行い、茎を斜めにカットすることで、長持ちします。また、花粉が落ちないように気を付けると良いでしょう。
ピンクッション
特徴: クッションのような形をしたピンクッションは、ユニークな形状が特徴の花材です。耐久性があり、夏の暑さにも強いです。
お手入れ方法: 水替えをこまめに行い、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、涼しい場所に置くことも重要です。
リューカデンドロ
特徴: 濃い緑色の葉とユニークな花が特徴のリューカデンドロは、耐久性が高く、長期間楽しむことができます。
お手入れ方法: 乾燥気味に管理し、水替えをこまめに行うと良いでしょう。また、涼しい場所に置くことで、さらに長持ちします。
エリンジューム
特徴: 棘のある葉と青紫色の花が特徴のエリンジュームは、エキゾチックな雰囲気を持つ花材です。耐久性があり、長期間楽しむことができます。
お手入れ方法: 花瓶の水を毎日替え、茎を斜めにカットすると良いでしょう。また、乾燥気味に管理することで、さらに長持ちします。
これらの花材は、夏の暑さにも耐えられるため、適切なお手入れを行うことで、長期間楽しむことができます。ぜひ、これらの花を使って素敵なアレンジメントを楽しんでください。
人間もにも過酷な暑さ。
小さなお子様、ペット、植物には
余計に注意してあげたいと思います。
コメント