ビジネスセミナー「画像編集編」自由が丘サロン
1. はじめに – キャンバを活用したビジネスセミナーとは?

ビジネスをする上で、今やSNSやオンラインでの発信は欠かせません。特に、視覚的に魅力的なコンテンツを作ることは、集客やブランディングの鍵となります。そこで、今回開催したのが「 ビジネスセミナー6回コース」の2回目「キャンバを活用したビジネスセミナー」 です。
・今回のセミナー開催の目的
このセミナーの目的は、 デザイン初心者でも簡単に、ビジネスに活かせるビジュアル作成ができるようになること。
チラシやSNS投稿、プレゼン資料など、ビジネスに必要なデザインを 「誰でも・すぐに・美しく」 作ることができる Canva(キャンバ) を活用し、受講生が自分のビジネスをより魅力的に発信できるようになることを目指しました。
また、単にキャンバの使い方を学ぶだけでなく、 「自分のビジネスの世界観を表現する力」 を身につけることも重要なポイントです。ツールを使いこなせるようになるだけでなく、 「どうすれば伝わるのか?」「どんなデザインが自分のブランドに合うのか?」 という視点を持ちながら進めました。

・どんな方が参加したのか?(受講生の属性や興味)
今回参加してくださったのは、 超・超初心者の二人!
でも、「これからもっとビジネスを頑張りたい!」という強い想いを持っている、とても前向きな受講生さんたちです。
しかも、お二人は ビジネスパートナー同士。
お一人は逗子から、もうお一人は大磯から、わざわざ時間を作って通ってくださいました。
「SNSは苦手…」「パソコンもあまり使いこなせていない…」そんな状態からのスタートでしたが、 お互いに高め合いながら、一緒に成長していきたい! という意欲がとても素晴らしく、初回からワクワクするエネルギーを感じました。

・キャンバを活用するメリットとは?
では、なぜビジネスの発信にキャンバを使うと良いのでしょうか?
✔ 初心者でも簡単にプロっぽいデザインが作れる!
✔ 豊富なテンプレートで、ゼロから考えなくてもOK!
✔ スマホでもPCでも作業できるので、いつでもどこでも発信が可能!
✔ 無料でも十分な機能が使えるため、コストをかけずにスタートできる!
特に、今回の受講生のように 「デザインが苦手」「SNSが得意じゃない」 という方こそ、キャンバは強い味方になります。
「難しい操作を覚えなくても、ドラッグ&ドロップだけでおしゃれなデザインが作れる!」この手軽さが、多くの起業家や個人事業主に支持されている理由です。
また、ただ綺麗なデザインを作るのではなく、 「お客様の心を動かすデザイン」 を作れるようになることで、ビジネスの成長にも直結します。
今回のセミナーでは、この キャンバの基礎から、ビジネスでの実践的な使い方まで を学び、受講生の皆さんが 「これならできる!」 と思える状態を目指しました。

2. セミナー準備 – どんな内容を伝えたのか?
今回のセミナーでは、 単なるキャンバの使い方を学ぶのではなく、受講生のビジネスを前進させることが目的。
そのために、しっかりと準備を整え、 最短ルートで成果が出るように工夫 しました。
・講座のカリキュラムと流れ
このセミナーの 最終目標 は、以下の3つを実現することです。
✅ インスタ運用のスタート → まずは自分たちのビジネスを発信できるようにする!
✅ ランディングページ(LP)の完成 → しっかりとビジネスの世界観を伝えられるように!
✅ マイストーリーを伝えるスライド作り → 「この人から買いたい!」と思ってもらえる自己紹介を作る!
そのために、 キャンバを活用した「編集・ダウンロード・共有」作業をマスター することが必須になります。
スライドや投稿画像、LPのデザインを自由に調整できるようになることで、 ビジネスの魅力を最大限に伝えられる力 をつけていきます。
しかし、キャンバの操作を1から学びつつ、スライドをすべてゼロから作るとなると 膨大な時間 がかかってしまいます。
そこで、 時間内でしっかり成果を出せるように、事前準備を徹底 しました。
・事前に準備したもの(教材・データ・サンプル作品)

✔ 自己紹介(マイストーリー)の準備
受講生のお二人には、 事前に5000文字程度の自己紹介を書いてもらいました。
これは、 「自分のビジネスをどう伝えるか?」 を明確にするための大切なステップ。
✔ スライドのベースデザインを用意
ゼロからスライドを作成するのは時間がかかるため、 あらかじめ私が作成したスライドをベースに編集してもらう形式にしました。
これにより、 デザインの基本を学びながら、自分の言葉や写真を入れていくことに集中できる環境 を整えました。
✔ サンプル作品の用意
「どんな仕上がりになるのか?」をイメージしやすいように、 実際の完成例を見せながら解説 しました。
これによって、受講生も 「こんなふうに作ればいいんだ!」 と具体的に理解しながら取り組むことができます。
・受講生がスムーズに学べる工夫
初心者の方がデザインツールを学ぶとき、 「わからない…」→「聞けない…」→「進まない…」 という負のループに陥りやすいもの。
そうならないために、今回のセミナーでは 最大2名までの少人数制 を採用しました。
そのため、 手取り足取りの超・密着指導!
「ここをこうするといいですよ」「このボタンを押してみてください」と、一つひとつのステップを その場で確認しながら進めるスタイル です。
また、キャンバの操作に慣れていない方にとっては、 「ダウンロード?」「共有?」「どこに保存されるの?」 などの基本的な部分も意外と難しく感じるポイント。
そこで、 単なる機能説明ではなく、実際のビジネスシーンを想定しながら、すぐに実践できる内容 に落とし込みました。

3. 実際のレッスン内容 – 参加者が学んだこと
今回のセミナーでは、 基礎から応用、そして実践まで ステップを踏みながら学んでいきました。
初めてキャンバを触るお二人でしたが、少しずつ操作に慣れ、自分たちでデザインを調整できるようになりました!
📌 基礎編:インスタ投稿用の自己紹介スライド作成
まず最初に取り組んだのは、 インスタ投稿用の自己紹介スライド(10枚構成)を作ること。
これは、インスタ運用を始めるにあたり、 「自分たちのビジネスをどう伝えるか?」 を考えながら作る重要なステップです。
✔ テンプレートを使って簡単にデザインを作成
✔ フォントや色の変更を学び、ブランドイメージに合ったものを選ぶ
✔ 写真やテキストの配置を調整し、見やすくデザインするコツを学ぶ
初めは「どのフォントがいいの?」「どこに何を入れればいいの?」と戸惑いながらの作業でしたが、少しずつ「この色がいいかも!」「こうすると見やすい!」と、自分なりのデザインの感覚をつかんでいきました✨

🎨 応用編:素材を活用してデザインを飾る
次に、 デザインをより魅力的にするための応用テクニック を学びました。
✔ キャンバの素材(イラストやアイコン)を活用する方法
✔ 背景や装飾の追加で、デザインの完成度をアップさせるテクニック
✔ 「シンプルすぎず、でもごちゃごちゃしない」バランスのとり方
キャンバの豊富な素材を使いこなせるようになると、 「伝わるデザイン」 に仕上げることができます。
ここでは、二人とも 「イラストを入れると一気におしゃれになる!」「バランスを考えるのが楽しい!」 と、デザインを楽しむ姿勢が見られるようになりました😊
🖥️ 実践編:スライドの文字編集や画像編集
最後に、 実際のビジネスで使うスライドの編集作業 を行いました。
事前に私が作成しておいたスライドを カスタマイズしながら、実践的な編集スキル を身につけていきます。
✔ テキストの変更・フォントの調整
✔ 画像の差し替え・サイズ変更・トリミング
✔ スライド全体のレイアウト調整
この作業を通して、「単にデザインをするだけでなく、 ”ビジネスに活かせるデザイン” を作る 」という意識がしっかり芽生えていました。
お二人とも、最初は 「難しそう…」 と思っていたようですが、実際にやってみると 「意外とできる!」 と手応えを感じた様子でした✨
4.受講生のリアルな感想
💬 参加者 A さんの感想
「今日は Canvaの使い方を学びました!
覚えることが多くて大変…というより、それ以前の問題でしたが(笑)、使ってみると Instagramの自己紹介やマイストーリーがまるでプロのデザインみたいに作れる! ということに感動しました✨
まだまだ初心者ですが、まずは慣れることが大事。
これから色々試しながら、楽しんでスキルアップしていきたいと思います!」
💬 参加者 B さんの感想
「ずっと やってみたいな〜 と思っていたCanvaを、ついに教えてもらえて嬉しいです😊
これができるようになったら、 Zoomでの資料共有や、カッコいい資料作り にも活かせそう!
今まで何となく避けていたけど、 こんなに楽しいなら、もっと早く始めればよかった!
これからどんどん活用していきたいです!」

5. まとめ – セミナーを終えて感じたこと
今回の キャンバを活用したビジネスセミナー を通じて、受講生のお二人が着実にスキルを身につけ、自分たちのビジネスに役立てられる手応えを感じることができました。
初心者からスタートし、 「できるか不安…」 と思っていたお二人が、実際にデザインを作り上げることで 「意外と簡単!」「楽しい!」 と前向きに変化していく姿を見ることができ、とても充実した時間でした✨
📝 講師としての気づきと次回への課題
このセミナーは、私のコンサルの 貴子先生に相談しながら作り上げたプログラム。
開催にあたって、 「1回につき2名まで」 という少人数制の条件を設定しましたが、今回改めて 2名限定の良さを実感しました。
✔ 一人ひとりにしっかり時間をかけて指導できる
✔ 受講生の理解度に合わせて柔軟に対応できる
✔ 質問や疑問をその場で解決できるので、習得がスムーズ
今回の受講生のお二人も、最初は 「全然できないかも…」 と不安そうでしたが、レッスンが進むにつれて 驚きと喜びの表情に変わっていったことが印象的でした。
私自身、 「デザインに苦手意識があっても、正しいステップで学べば必ずできるようになる」 ということを再認識した講座でした。
今後も、 受講生のレベルに寄り添った指導ができる環境を大切にしたい と思います。
🎨 Canvaを活用することで広がる可能性
今回のセミナーでは、 キャンバを使うことで「プロのようなデザイン」を簡単に作れること を実感していただきました。
ただし、キャンバの魅力はそれだけではありません。
✔ Instagram投稿や自己紹介スライドが簡単に作れる
✔ ビジネスのランディングページやプレゼン資料にも活用できる
✔ オンラインでの資料共有やZoomでのプレゼンにも活かせる
デザインが苦手な人でも、 「魅せる」スキルが身につけば、ビジネスの可能性が大きく広がります!
「SNSが苦手だから…」「デザインなんて無理!」と思っている方こそ、 キャンバを活用することで、自分のビジネスをより魅力的に伝えることができる のです。
📢 次回開催について & 受講希望の方へ
こちらの 「ビジネスセミナー」 は、 HPには掲載していません。
というのも、 受講生一人ひとりの目的や課題に合わせてカリキュラムを組み立てたい という考えがあるからです。
✔ 「自分のビジネスで何が必要か?」
✔ 「今どんなことで困っているか?」
それぞれのニーズに合わせて最適なレッスンを提供できるよう、 ご希望やご質問がある方は、ぜひ直接ご連絡ください。
初心者でも 「やってみたい!」という気持ちがあれば大丈夫!
あなたのビジネスを一歩前進させるお手伝いをいたします✨
*タブレット・ノートPCでの受講になります。
但し、ご自宅にデスクトップPCをお持ちの方は
スマホだけでも受講いただけまし。
🔗 お問い合わせはこちら
📩 DMまたは公式LINEにて、お気軽にご相談ください。
次回の開催も楽しみにしています!😊✨
🔗 LINE公式アカウント
コメント