「冬の香りを運ぶクリスマススワッグ|自由が丘で楽しむ大人のフラワーレッスン【OR ET ROSE】

フラワーアレンジメント

冬の香りを運ぶクリスマススワッグ|自由が丘で楽しむ大人のフラワーレッスン【OR ET ROSE】

動画はこちら←

冬の香りを運ぶクリスマススワッグとは

部屋に広がる冬の香り

玄関を開けた瞬間、ふわっと漂うヒムロスギとユーカリの香り。
それだけで「あ、冬が来たな」と思います。
毎年クリスマスの季節になると、この香りを感じたくてソワソワしてしまうんです。

今年のレッスンでは、そんな冬の香りを楽しむクリスマススワッグを作ります。
スワッグって、花束を逆さにしたような飾り方をするのが一般的なんですけど、
今回はちょっと違うんです。
オアシスを使って、立体的に仕上げるんですよ。


オアシスでつくる特別なデザイン

オアシスを使うと、茎をしっかり固定できるので、
まるでキャスケードブーケみたいに形を流すことができます。
普通のスワッグとは違って、花の動きが生まれる。
それに、飾る向きを少し変えるだけで印象が変わるのも面白いんです。

去年まで2年連続で大きなリースを作っていたので、
今回は久しぶりのスワッグ。
ちょっと新鮮な気持ちでデザインしました。
作るときは夢中になっていても、
ふと顔を近づけると、ユーカリやヒムロスギの香りがふわっと広がって、
思わず「いい匂い!」って声が出ちゃうくらい。


香りで感じる冬の始まり

このクリスマススワッグは、見た目の華やかさだけじゃなくて、
香りを楽しむデザインなんです。
自然素材をたっぷり使っているから、時間がたってもいい香りが続きます。

作っているときから、部屋全体が森の中みたいな空気になるんですよ。
生徒さんの中には「香りに包まれて癒されました」と言ってくれる方も多くて、
それを聞くと、あぁやっぱりこの時期はスワッグがいいなぁと思います。


見たことのない新しいスワッグを

たぶん、この記事を読んでくださる方の中には
「こんなスワッグ見たことない」と感じる方が多いと思います。
それくらい、ちょっと特別なデザインになっています。

大人っぽくて、でも派手すぎない。
どこかナチュラルで上品な雰囲気。
玄関やリビングに飾ると、空気が一気に冬の空気に変わる。
それを感じてもらえたら嬉しいです。

オアシスでつくる立体感と香りのひみつ


形が決まっていく瞬間のワクワク

オアシスを使うと、差し直しもできるから安心です。
「ちょっとこの枝、もう少し右かな」とか、
「この葉っぱは流れる方向に入れよう」とか、
細かい調整ができるのが嬉しいところ。

完成に近づいてくると、立体感が増してきて、
横から見てもきれい、下から見てもバランスがいい。
「スワッグってこんなに自由なんだ」と思ってもらえると思います。


花材と香りでつくる冬の空気

自然素材が持つ「香りの重なり」

このスワッグで使う花材は、どれも香りと質感を大事に選びました。
ヒムロスギ、ユーカリ、マグノリアリーフ、そしてアンティークなアジサイ。
どれも強く主張しすぎず、でも一緒になると不思議と調和します。

挿していくたびに、少しずつ空気が変わっていく。
森の中を歩いているみたいな香り。
作っている途中から、教室全体がやさしい空気に包まれます。

レッスンの日も、みんな自然と笑顔になるんですよ。
「この香り、家でもしばらく楽しめますね」って言いながら、
作品を抱えて帰る姿を見ると、
あぁ、今年もこの季節がきたなぁってしみじみ思います。


香りとともに、部屋に季節を飾る

出来上がったおしゃれ スワッグは、玄関に飾るのがおすすめです。
いつもなんですが、出かけるともうスワッグやリースを飾っている事なんて
忘れて、急いで家に入ろうとした瞬間にこのクリスマス飾りが目に入ると
なんとも、素敵な気持ちになれるんですよ!
一瞬で気持ちがふわっと柔らかくなる。

リビングや寝室に飾るのも素敵です。
光の加減で葉の表情が変わって、時間とともにドライになっていく。
その変化もまた、冬ならではの楽しみです。

ただ飾るだけじゃなくて、
香りと一緒に季節を迎えるという感覚を味わってほしい。
今年のクリスマス スワッグは、そんな気持ちで作りました。

レッスンの空気と、香りに包まれる時間


最初は少し緊張、でもすぐに夢中に

「難しそう」「私にできるかな」って言いながら始める方も多いです。
でも、オアシスを使うから安心。
少しずつ挿していくうちに、自分のリズムができてきます。

途中で香りを吸い込みながら、
「わぁ、このユーカリいい香り」とか、
「枝の流れがきれい!」なんて自然に声が出てくる。
みんなが夢中になっていて、静かなんだけど、あたたかい空気が流れています。

最後の仕上げでは
ほっと笑顔がこぼれるのがすごく印象的。
ひとつとして同じスワッグはできないけれど、
どれも作った人の雰囲気がそのまま出ているんです。


完成した瞬間の「わぁ!」

テーブルの上に並んだクリスマス スワッグたち。
どれも違うけど、全部きれい。
「わぁ、私のもいい感じ!」と声が上がるたび、教室がふんわり明るくなります。

写真を撮る時間になると、みんなの表情がほんとにやわらかい。
スワッグを抱えたときのあの笑顔を見ると、
あぁ、この仕事をしていてよかったって心から思います。

そして、その姿を撮影します!
恥ずかしい方はお顔は切って撮影します。笑

お友達に自慢してください!


飾って感じる、冬のぬくもり

香りがあるだけで、部屋の空気が変わる

家に持ち帰ったスワッグを、玄関やリビングに飾ると、
その瞬間から空気が変わるんです。
深呼吸したくなるような香り。
グリーンの色合いが、部屋の雰囲気をすっと落ち着かせてくれます。

時間が経つと少しずつドライになっていくけど、
その変化も味わいのひとつ。
冬の間ずっと、香りと姿を少しずつ変えながら楽しめます。
まるで季節が静かに進んでいくように。


自分で作るからこそ、特別になる

市販の飾りもいいけれど、
やっぱり自分の手で作ったスワッグには、
自分の時間がそのまま詰まっている気がします。

部屋を通るたびに、「あ、これ作ったな」って思い出す。
そのたびに、ふっと気持ちがあたたかくなるんですよね。

今年のスワッグ 教室 自由が丘では、
そんな「香りと想いを飾る時間」を大切にしています。
冬の香りに包まれながら、
自分らしいクリスマスを楽しんでもらえたら嬉しいです。


お申し込みについて

レッスンは1回完結の単発クラスです。
初心者の方でも、手順をひとつずつ丁寧に説明しますのでご安心ください。
だいたい1時間半ほどのゆったりした時間で仕上げていきます。

📍 開催場所:自由が丘 OR ET ROSE(奥沢駅 徒歩1分 自由が丘駅南口 徒歩8分)
📅 開催期間:11月〜12月中旬まで
🌿 お申し込み・詳細・お問い合わせはこちら → https://bouquet-of-love.hp.peraichi.com/

香りに包まれながら過ごす時間は、
きっとあなたにとって、冬のご褒美になります。



まとめ

冬の香りに包まれながら作るクリスマススワッグは、
飾るだけじゃなくて、心まで満たしてくれる時間です。

オアシスを使った立体的なデザインだからこそ、
自分らしさが自然に形になります。

グリーンの香り、手の感触、仕上がった時の達成感。
その全部が、冬の思い出になるようなレッスンです。

玄関やリビングに、あなただけのスワッグを飾って、
季節の香りを楽しんでみてください。

お申し込みはこちらからどうぞ。
https://bouquet-of-love.hp.peraichi.com/

LINE

ルノルマンカード占いと教室

50代から輝く「魔法のSNSセミナー」

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

フラワーアレンジメント

コメント

error: Content is protected !!