透明サングラスとテレビ出演!体験から気づいた、発信のチカラ
真夏の銀座で、まさかの街頭インタビュー!?
8月6日、あの日の暑さは忘れない
外に出た瞬間、もわっとした熱気に包まれて、クラクラ…。
首にはいつものクールタイプのボディシートを巻いて、汗を拭き拭きしながら歩いていたんです。
銀座の街は相変わらずおしゃれで華やかだけど、
真夏の日差しの下ではちょっと修行っぽい(笑)
あれ?あの2人…見たことある!

そんな中で目に飛び込んできたのが、
SNSでつながっているみゆきちゃんとひろみちゃん。
長い髪のひろみちゃんはそのまま下ろしてて、どうやって暑さしのいでるんだろうって不思議なくらい。
みゆきちゃんはショートパンツだった気がする。笑
近づいてみると、まさかの「街頭インタビュー」という展開にビックリ!
実は前から、2人が「今日は街頭インタビューでした〜」みたいな投稿をしてて、 「なにそれ?どんな仕事?」ってずっと思ってたんですよね。
そして、まさかの私が…受けることに!?
気づいたら、インタビューの順番が私に回ってきてて(笑)
マイク持ってる人、カメラ構えてる人、そして話しかけてくれる人。
3人1組のちゃんとした撮影チームがいて、 「え?これ本気のやつじゃん!」って内心あわあわ。
しかもインタビューされるとき、ついつい癖でカメラの方見ちゃったんですよね。
そしたら「カメラじゃなくて私を見てくださいね〜」ってやさしく言われて、 「あ、はい、すみません💦」ってなったのも良い思い出です(笑)
街頭インタビューの裏側がすごかった!

ひろみちゃんとみゆきちゃん、実は…仕掛け人!?
私がインタビューされてる間、 後ろの方で何やらキョロキョロしてた2人。
「何してるの?」ってあとで聞いたら、
街頭インタビューの声かけをしてたんですって!!
いわば、撮影チームの一部として、 インタビューOKな人を探してたというわけ。
しかも、あの真夏の炎天下で、あと10人捕まえなきゃって言ってたの…
いや、それ普通にハードモードすぎるでしょ!
だけど、ちょっと感動したんです

正直、私はあの日、銀座でちょっと買い物して帰る予定だったし、 「街頭インタビューなんて一生縁がない」って思ってた。
でも、こうして知ってる人たちが、 自分の仕事を本気で頑張ってる姿を間近で見たら、 すごく刺激を受けました。
しかも!撮影中にちらちらこっちを見る人たちがいて、 「今話しかけたらいけそう」っていうのも見極めてるんですって。
それも含めて、現場力というか、 みんなでひとつの作品を作ってるんだなぁと感じました。
テレビに映った「自分」を見た日、あの暑さがよみがえった!

ショップチャンネルって…ちゃんと見たことなかった私が
正直言うと、「ショップチャンネル」って、ネットで商品を買ったことはあるけど、テレビで見たことなかったんです。
番組があるって知ってても、「まあそのうち…」みたいな距離感で。
でも、まさかその番組で自分が映ることになる日が来るなんて!
チャットGPTに「どうやったら見れる?」って聞いて、アプリをダウンロードして準備完了。
ちょっとドキドキしながら画面を開いたら…
私、出てるーーーー!!!
サングラスの紹介が続いていて、商品の説明のあとにいよいよ、
「街頭インタビューの映像です」とナレーションが。
次の瞬間、銀座の街で話す私が画面いっぱいに!
もう、笑っちゃいました。
あの真夏の暑さが一気によみがえってきて、汗が出そうでした(笑)
しかも、思ったより顔アップだったーーー!
プロの紹介と私のコメントが重なる、リアルな説得力
商品説明では、「紫外線・ブルー光線・イエロー光線をカット」とか、「クリアな視界で目元を守る」とか、しっかりした内容が紹介されていて。
そのあとで私のリアクションが流れると、
「ほんとに一般の人が使ってるんだ」っていうリアルさが加わるんですよね。
しかも、軽さや透明感に驚いてる様子がちゃんと映ってて。
自分で言うのもなんだけど、素直に感想話してるのが伝わってた気がします。
なんか、思わぬところで勉強になりました。
誰かの声になるって、ちょっと誇らしい
視聴者として見てて思ったのは、
「あの日、暑さに耐えてインタビュー受けてよかった」ってこと。
買うか迷ってる誰かの背中を、
ちょっとでも押すことができたのかも…って思ったら、なんだか誇らしくて。
私の体験が、誰かの参考になるってすごくうれしいことだなって、しみじみ思いました。
透明なのにすごい!アイブレラのかけてわかる魔法

正直、「透明なサングラス」って信じてなかった(笑)
サングラスっていうと、黒っぽくて、ちょっと視界が暗くなるものっていうイメージがずっとあって。
だから最初に「アイブレラは透明なのに紫外線もブルーライトもカットします」って聞いたとき、
「え、ほんとに? それで日差し防げるの?」
…って、ちょっと半信半疑だったんですよね。
でもね、実際にかけてみたら全然違ったんです。
透明なのに、ちゃんと眩しくない。
アイブレラをかけて周りの風景を見た瞬間、
「あれ、太陽まぶしくない?」って感動したんですよ。
しかも、普通のサングラスみたいに顔が暗くならない。
写真に写っても、ちゃんと目が見えるし、印象が柔らかくなるんです。
これ、ちょっと驚きでした。
たぶん「透明サングラス 驚き」って検索する人の気持ち、めっちゃわかる(笑)
軽くて、痛くならない
あとね、耳とか鼻が痛くならないのもポイント高かったです。
私、結構頭痛持ちで、締め付けが強い眼鏡とか苦手なんですけど、
アイブレラは「かけてる感」がないくらい軽い。
これが「街頭インタビューで1日中動き回るスタッフさんたちが愛用する理由」なんだなって実感。
おしゃれも妥協しないサングラス
アイブレラは、形も色も上品なんですよね。
テレビで紹介されてたのを見て、「限定カラーがある」って知ったときは、
「えっ、それってレアじゃん!」ってちょっとテンション上がりました(笑)
大人の女性がさりげなくかけられて、
しかもちゃんと目を守ってくれる。
機能とファッションのバランスがちょうどいい。
発信するって、楽しい!をもう一度感じた日

発信=大変、になっていた自分に気づいた
最近はブログやSNSの発信が「仕事の一部」になっていて、
ちょっとだけ義務感があったりしたんですよね。
「何書こう?」「写真、もっときれいに撮らなきゃ」って
気がつけば、発信=がんばるものになってた。
だけど、銀座のあの日。
街頭インタビューを受けて、話して、
それがテレビで流れて、いろんな人に届いて。
「ただの自分の体験」が、誰かに届くって
すごくシンプルで、すごく嬉しい体験だったんです。
自分の言葉で、自分の感動を伝えるだけでいい
あのとき、私はただ「びっくりした」とか「軽い」とか、 その場で感じたことを言葉にしただけ。
でも、それがちゃんと伝わって、誰かの購入の後押しになるかもしれない。
それって、すごく素敵なことだと思いませんか?
ブログもSNSも、もっと自由に、もっと楽しくていいんだなって。
発信って、自分を大事にする行為かもしれない
思い出したんです。
最初にブログを書き始めたころのワクワクを。
うまく書こうとしなくていい。
かっこつけなくていい。
自分が「伝えたい」と思ったことを、自分の言葉で伝える。
その気持ちが、またひとつ、私の発信に灯ってくれた。
そんな一日になりました。
体験を発信に変える魔法、始めてみませんか?

今回の街頭インタビューは、
「自分の言葉で話すって、楽しい」って気づかせてくれる出来事でした。
そして、これはまさに私が開催している
超初心者のためのSNSセミナーでも大切にしていること。
写真の撮り方や、Canvaでのデザイン、
誰に届けたいかを整理して、
AIを使った文章づくり、SNSの投稿方法まで。
SNSが苦手でも、ゼロから楽しく学べて、
“あなたらしい発信”ができるようになります。
一緒に、「伝わる」発信、始めてみませんか?
📲 詳しくはこちら
魔法のSNSセミナー|ペライチお申込みページ
コメント