SNS初心者さん、ここから始めよう|iPhoneだけで“伝わる写真”が撮れるようになるデジタル講座
SNS初心者って、自分だけじゃないんです

はじめは私も「わからなさ過ぎて…」って感じでした
たとえばiPhoneの電源を切る――そんな基本操作すら、「画面が消えただけだよね?」って思ってた方がいたんです。私ももう、思わず「えっ、それ知らなかったの?」って意地悪に笑いそうになったくらいです(笑)
でもそんなこと、ほんとに些細なことで。何か困ったら「再起動すれば大丈夫」って教えたら、みんなめちゃくちゃ安心してました。
実は、そんな人いないだろうと思って、こんなの載せたら恥ずかしいかも?と思いながらも。iPhoneの電源の切り方を動画作って、youtubeに上げたら一気にすごい再生回数でびっくりしました!!
その事を周りの人に話すと、「あ、でもいいかもわからない人いるはず〜」と言われてからそれは大変!と超初心者さん様にnoteのブログで動画をまとめて行く事にしたんです。
お役に立ててたら、最高に嬉しいです!
だから安心してほしいんです:「誰でも最初は初心者」なんですよ
SNSって文章だけじゃ伝わらないことが多くて、「苦手かも…」って思うのにも理由がありますよね。
でも、その「できない」の根っこを丁寧につないであげると、ほんのちょっとの自信が芽生えるんです。
iPhone写真で「わっ、本当にきれい!」って変わる

構図とか編集って、な~んだiPhoneだけでできたのか!
あるトリマーさんがね、「今までただ撮ってただけで恥ずかしい…」って。だけどiPhoneの基本機能(明るさ調整とか、トリミングとか)をちょこっと教えただけで、写真が見違えるように変わって。ワンちゃんの目がぱっちり映ってる瞬間を切り取れるって、すごく嬉しそうでした。
SNS初心者ほど、この「写真で魅せる」っていう実感が大きいんです
最初は「とにかく投稿してみようかな」くらいのスタートでも、写真が変わると「え、こんなに見てもらえるんだ!」って驚きに変わる。目に見える変化って、やっぱりつよいですよね。
「できない」から「楽しい」に変わる瞬間がある

電源の切り方もわからなかった方が、今やインスタ投稿!
「えっ、iPhoneって長押しで電源切るの?」「さっきピッて画面閉じたけど、あれじゃなかったの?」
――そんな会話、実はほんとによくあるんです(笑)
最初はそんな感じだった方が、いまでは「週に5回インスタ更新してます!」って、ちょっと私も自慢したくなるほどすごいことです、ほんと。
あのとき電源の話をしてた人と、今じゃカバーとかハッシュタグとか話してるなんて…
人って、ちゃんと変われるんだな〜って毎回思います。何事もチャレンジとやる気ですね。
しかも、ご本人自体が、明らかに輝き出しているんです✨
「恥ずかしいから…」って言ってた人ほど、SNSにハマってます(笑)
最初はね、「顔出しなんて絶対ムリ!」「何を投稿したらいいかわからない」って言ってた人。
私が「それって、投稿したら世界中の人が見るとか思ってる?」
「上げてご覧!驚くほど誰も見ないから!」
の言葉に2人で大笑いしていたのが、
もう、ストーリーまで使ってどんどん上げているんです!!
でも、結果は誰も見ていなくない。セミナー仲間がみてます。私がみてます。
お友達もみてます。
そしてコメントがつくと、「なんか嬉しいですね!」ってニコニコ。
「。。。よかったらフォローしてください!」まで入れてます。笑
「できなかった自分」を脱ぎ捨てる瞬間って、本当にキラキラしてるんですよ。
それが私にとっての、教える喜びでもあります。
SNSは、写真と言葉で「あなたらしさ」を伝えるツール

商品を売るんじゃなくて、あなたの「感じてること」を届けてみて
SNSって「何を載せればいいの?」って、みんな悩むんです。
でもね、完璧な宣伝文句よりも、「今日こんなことがあってね」っていう日常の一コマのほうが、共感されるんですよ。
トリマーさんも「お客さまワンちゃんの、ふわっとした瞬間が嬉しくて」って写真を載せたら、
「うちの子もお願いしたいです」ってコメントが来たんですって。
「売るため」に投稿するんじゃなくて、「伝えたい」って気持ちがあるからこそ、響くんですよね。
「こんな投稿でいいんだ」って気づいたら、すごくラクになる
ある方は投稿が止まったんです。なんと2ヶ月。
設定を作って、すごく素敵な大人の女性を載せようとしてたからだと思う。
確かに、素敵な方でいつもおしゃれ。
でも、飾りすぎちゃうとわからなくなっちゃうんですよね。
だから、投稿を変更しました。
なんと『自撮り作戦』
今日はこんなことありました。こんな感じですっていうのを自撮りとともに
文章にしたんです。楽しそうなのが伝わってきました。ポーズまで素敵に!笑
SNS初心者の方に伝えたいのは、「うまくやろうとしないこと」の大切さ。
自分らしく、日々を綴るように投稿する。
それだけで、ちゃんと伝わるんです。
何より、投稿を習慣化させるのがまず一歩。
ゆっくりでも、確実に進んでいる皆さんへ

ここで一緒にやれば、大丈夫です
「時間がない」「家に帰ると手がつけられない」「スマホ見るだけで疲れちゃう」
そんな声、何度も聞いてきました。
正直、分かります。私もスイッチ入らない日ありますから(笑)
でもね、ここ(講座)に来ると、ちゃんとスイッチが入る。
一緒にやると、ちゃんと手が動く。
わからないところは、すぐ聞ける。何回聞いても大丈夫。
「やらなきゃ」じゃなくて、「ここに来たらやれる」って思ってもらえたら嬉しいです。
一歩ずつでいい。止まらなければ、ちゃんと進みます
インスタ投稿が週に1回でもいいんです。
ペライチが完成しなくても、途中まで行ったなら、それは立派な進歩です。
「できない」じゃなくて、「できることから始めてる」
そうやって、一歩ずつ進んでる皆さんの姿を、私は誇りに思っています。
この講座で、SNS初心者を卒業しませんか?

わからなくて当たり前。だけど、そのままで終わらせないでほしいんです
私の講座に来てくれる方のほとんどが、
「SNSってやらなきゃいけないと思ってたけど、何から手をつければいいかわからなくて…」
そんな状態からのスタートです。
そして、ちょっと学ぶと「闇雲に投稿すればいいってわけじゃないんだ!」というのに気付いて
。。。でも、また忘れての繰り返し。
だから安心してください。忘れて当然なんです。
私も、投稿が使命感となってついなんのためにやっているのか忘れる事あります。笑
でも、ちょっとの勇気と、一緒に進める仲間がいれば、ちゃんと変われます。
「楽しい!」って感じながら、SNSに向き合えるようになりますよ。
デジタル操作が苦手でも大丈夫!
デジタル苦手すぎて、どうしても苦手な方は、私が一回1分以内の動画でスマホの使い方を
説明している動画がまとめてnoteのブログにあります。
きっと「〜あ〜みんなもできないんだ!」というのがわかります。そして、その動画だけでも大分できる様になるはず!(私がiPhoneしか持っていないのでiPhone中心です)
noteのブログはこちら←
あなたの一歩を、私は全力で応援します
顔出しが苦手な方、操作が怖い方、文章が浮かばない方——
どんな方でも、最初の一歩は「ここ」で踏み出せます。
SNSを通して、あなたの世界が少し広がるお手伝いができたら嬉しいです。
お会いできるのを、楽しみにしています!
講座は「魔法SNSセミナー」と「マダムの為のデジタルアカデミー」になります。
よろしかったら、ページをクリックしてご覧ください。
ご質問もいつでも受付中です。
コメント