スマホ1つで[伝わる写真]が撮れる5つのコツ
スマホ写真って、どうやって撮ればいいの?

こんにちは、OR ET ROSE(オルエローズ)の長谷川朋子です🌸
私は自由が丘で、SNSが苦手な50代女性向けに「スマホ写真の撮り方」や「ChatGPTの使い方」など、SNSを楽しく始められる6ヶ月講座をやっています。
よくあるお悩みでね、
「インスタやってみたいけど、写真がうまく撮れなくて恥ずかしいんです〜」とか、
「どうしてあの人はいつも素敵に写せるの?」なんて声をよく聞くんです。
正直、私も最初はそうでした(笑)
光は逆だし、影は変だし、背景に洗濯物写ってるしで、自分のセンスにショックでした…。
でもね、ちゃんとコツを知れば、誰でも“見せたくなる写真”って撮れるようになるんです。
特別なカメラも、センスもいりません。スマホ1つで大丈夫。
今日はそんな「スマホ写真の基本のキ」の部分を、初心者さんにもわかりやすくご紹介しますね♪
どうしてスマホ写真がうまく撮れないの?

まずは、ここ。
みんなつまずくポイントです。
「スマホって便利なはずなのに、なんか…うまく撮れない」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
実際のところ、私がレッスンしてて多いのは、こんな声👇
- 「逆光になっちゃうんですけど、どうしたら…?」
- 「部屋が暗くて、どこで撮ればいいか分からない」
- 「ごちゃごちゃしてて、おしゃれにならないんです」
もうね、わかる、わかりすぎます
私も最初のころ、テーブルの上にお花を並べて撮ったんですが、背景に電子レンジ。なんか生活感丸出しで、インスタに出す勇気なかったです(笑)
でも、ちょっと考えてみてください。
写真って、「何を伝えたいか?」がちゃんと写っていれば、それでいいんですよね。
完璧じゃなくても、「この人の想い、素敵だな」って伝わる写真なら、それが一番。
つまり、「写真がうまく撮れない」のは、
実はセンスの問題じゃなくて…
[伝えたいことがぼやけてる]だけなんです。
なので、次の章では「これだけで変わる!」スマホ写真のコツを5つ、やさしくご紹介しますね💐
スマホ1台でできる!写真の撮り方5つのコツ
さてさて、お待たせしました♪
ここからは「これをやれば、すぐ写真が良くなるよ!」っていう、簡単なコツをお伝えしますね。
ちょっとした意識だけで、びっくりするほど写真が変わります📱
光は「横から」がキレイ!

まずは 光の向き。
これ、ほんっとうに大事です。
自然光がある場所で、横から光が当たるようにして撮ってみてください。
顔でも、作品でも、お花でも、自然な立体感が出てグッとよく見えます。
正面から光がくると、ちょっとのっぺりした印象に。
逆に、後ろ(逆光)からだと、真っ暗になることもあるので注意です。
背景は「余白とスッキリ」が命!

背景にいろんなモノが写り込んでいると、それだけでプロっぽさがなくなっちゃいます💦
私も昔、お花のレッスン写真を撮ったら、背景にごちゃごちゃ写ってて、すぐに削除しました(笑)
白い布を1枚かけるだけでも、すごくスッキリ見えますよ✨
おすすめは、壁の前やカーテンの前など、「シンプルな場所」。
ドセンターに置かないで!

「被写体は真ん中に!」って思いがちですが、実はちょっとずらすだけで、ぐっとおしゃれ感が増します。
構図の基本は「三分割構図」。
画面を3×3のマスに分けて、交点のどこかに被写体を置くとバランスがよくなるんです。
え、そんな難しい?と思ったあなた、大丈夫。
スマホのカメラ設定で「グリッド」をONにするだけでOKです👌
明るさは「ちょい足し」で調整

暗いな〜と思ったら、画面をポンとタップして、明るさ調整バーをちょっと上に上げてみてください。
それだけで、パッと明るくなります。
自動だと暗くなりすぎることが多いので、ここは手動でちょい足しがコツです♪
フィルター・加工は「やりすぎない」


CanvaやiPhoneの編集機能で加工できるけど、やりすぎると不自然になっちゃいます。
私がよくやるのは、
- 明るさ:少しだけアップ
- シャープ:ほんの少し
- 彩度:ちょっとだけ下げるとナチュラル
「盛る」より「整える」感覚で調整してみてくださいね💡
ビフォーアフターで見る、写真の変化にびっくり!
ここで実際に、講座に参加された方の変化をご紹介しますね♪
【受講生リエさん・鍼灸師・50代】
構図でこんなに写真映えが変わるなんて⁉️

テキスト読んでフムフムなんて思うよりも
写真撮って撮って撮りまくって微調整。
自分の写真がみるみる変わって楽しい
構図、光、考えて写真撮る ↓
今までとは違う視点で他の作品も
観る事ができる ↓
写真の楽しさ爆誕‼️
スキルアップ&私もできると自信が持てました!
リエさん自身も「想像以上に楽しくて、自分の作品が誇らしくなりました!」って話してくれました。
あの瞬間の笑顔、私、今でも忘れられません✨
「写真がうまくなる」って、
ただ「うまく撮れるようになる」ってことじゃないんです。
📌「自分の思いが伝わった!」
📌「いいねがついた!」
📌「自信がついた!」
そういう、小さな嬉しさが、毎日のモチベーションになっていくんですよね💕
次の章では、あなたがもし「もっと学びたい!」と思った時に、
どんな講座内容があるかを紹介しますね。
気になる部分があったら、LINEやインスタで気軽に質問してくれて大丈夫です♪
6ヶ月で“自信”がつく!ゆったり少人数講座のご紹介

「もっと写真うまくなりたいなぁ」って思ったあなたへ。
ここからは、私が自由が丘で開催している少人数制レッスンについて、ちょっとだけご紹介させてくださいね🌸
こんな内容が学べます!
スマホ写真の撮り方(実践つき)
→ 光・背景・構図・フィルター…あなたに合ったスタイルで一緒に練習します♪
Canvaでのデザイン
→ 投稿に使えるバナーや、お知らせ画像を楽しくつくってみましょう!
ChatGPTの使い方
→ SNSの文章に悩んだとき、AIに助けてもらえるようになるって、めちゃくちゃ便利ですよ♪
ペルソナ設定の考え方
→ “誰に向けて発信するのか”がハッキリすると、発信もグッとラクになります
インスタ投稿の基本と応用
→ 投稿の流れ、ハッシュタグ、ストーリー活用もわかりやすく
ペライチでの簡単ホームページ作成
→ プロじゃなくても大丈夫!スマホで見やすい1枚ページをつくります
こんな特徴があります
- 月に1回 × 2時間(全6回)で、無理なく・続けやすいペース
- 各回 定員2名までの少人数だから、初心者さんでも安心♪
- 会場は 奥沢駅徒歩1分、自由が丘からすぐの落ち着いたサロン
- 終了後も **継続サポート(アドバンス制度あり)**で安心◎
こんな方におすすめです
- SNSはやりたいけど、何から始めていいかわからない
- 自分の作品やサービスをちゃんと伝えられるようになりたい
- 無理せず、ちゃんと“続けられる方法”を知りたい
- 誰かと一緒に、楽しく学んでいきたい
安心して「変われる場」が、ここにあります

私、思うんです。
変わりたいけど、怖い。
やってみたいけど、自信がない。
そんな気持ち、ぜんぶ自然なこと。
でもだからこそ、
「あなたのペースで、安心して学べる場所」ってすごく大事だと思うんです。
この講座では、誰も置いていきません。
わからないことは何度でも聞いてOK。できるまで、ゆっくりで大丈夫です。
「できた!」って顔が見られるのが、私にとって一番の喜びなんです
スマホ1つで、あなたの世界はもっと広がる
スマホ写真って、
ちょっとコツを知るだけで、ほんとに変わります。
それは、ただの“写真”じゃなくて——
あなたの想い
あなたの世界観
あなたの人柄
全部を、ちゃんと伝えてくれるもの。
だからこそ、最初の一歩を踏み出してほしいなって思うんです。
ご案内:気になる方はお気軽にご相談ください♪

講座の詳細はこちら(ペライチページ)
https://business-academy.hp.peraichi.com/
サロンOR ET ROSEについてはこちら
https://oretrose.jp/
LINE・Instagramからも、お気軽にメッセージくださいね♪
「私もできるかな?」その気持ち、大歓迎です!
あなたの発信が、理想のお客様にちゃんと届きますように。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました
応援しています
長谷川朋子(OR ET ROSE)
コメント