東京でしかできない体験をライブで紹介|願いを込めたレイヤー石鹸とルノルマンカードの世界

ルノルマンカードリーディング

東京でしかできない体験をライブで紹介|願いを込めたレイヤー石鹸とルノルマンカードの世界

実際のLive配信はこちら←

紹介動画はこちら←

あっという間の60分!ライブ配信で見えた“想いと空気感”

急きょ決まったライブなのに、トモミンと大盛り上がり

今回のイベント、実は本番よりも前にひとつ奇跡がありました。
それが、Facebookで急きょ開催したライブ配信。
昼間にインスタで村木恭子さんと話していた流れで、
夜にトモミンを巻き込んでライブ決定。

予定なんてほぼゼロだったのに、始まってみたらまあ、楽しくて。
ルノルマンカードの話、石鹸カービングの話、突然始まる笑いと脱線と脱帽。
ライブを見てコメントをくれた方がいたり、
「私たち手な仲間!」って話が飛び出して、
急にシュナの石鹸つくろうって企画が生まれたり。

まさかライブ中に新企画が生まれるなんて、思ってもみませんでした。

カード、石鹸、そして笑いと感動が止まらなかった時間

ルノルマンカードをその場でトモミンにひいてもらって、
出てきたカードが「塔」と「棺」と「家」。
これをきっかけに、仕事の手放しや新しい道の話に広がって、
「やっぱ辞めて正解だったんだね」って鳥肌が立つ場面も。

カードって、単なる占いじゃなくて、
今の自分に必要な視点をくれるツールなんですよね。
それを受け取って、石鹸というかたちに彫り込んでいく。
この流れがほんとに面白くて、
見ていた方からも「これ、東京でしかできない体験じゃない?」って言ってもらえました。

ライブ中もたくさんの方がコメントをくれて、
まるでひとつのイベントみたいな濃さに。
1時間が本当にあっという間で、私も「もう終わっちゃうの?」って感じでした。

石鹸に想いを刻む、唯一無二のレイヤーカービング体験

この石鹸、洗えるって知ってました?

ライブの後半は、またまた、急遽村木恭子さんも参加!


今回のイベントのもうひとつの主役、
レイヤーカービングソープについての話が中心に。
見た目がおしゃれなだけじゃなくて、実はこの石鹸、ちゃんと使えるんです。
洗える。しかも、お裾分けされた「想い」を包んだ石鹸で体を洗うって、ちょっとロマンチックじゃないですか。
彼女の石鹸には、色にも形にも意味があって、
「どの想いを重ねていくか」「どの順番で彫っていくか」で全部が変わってくる。
だから、まさに世界にひとつだけの手作り石鹸。

春夏秋冬すべての季節でテスト済みの情熱

ライブ中に恭子さんが教えてくれた裏話もすごかったです。
実はこの石鹸、屋外での劣化や湿度変化にも耐えられるように、
春・夏・秋・冬、1年を通して実験を重ねたんだとか。

染料も何十種類と試して、「青が強いとピンクが消える」とか、
「反り返らないようにするにはどうしたらいいか」など、全部経験から学んだそう。
なんと開発に5年かかったんですって!
聞けば聞くほど、想いの詰まった作品なんだと感じて、
「これ、東京でしか体験できないよね」ってあらためて思いました。

ルノルマンカードで願いを受け取り、石鹸に想いを彫り込む

自分だけのメッセージを石鹸に閉じ込めるという発想

今回のイベント、ただの手作り石鹸のワークショップじゃありません。
ルノルマンカードで、今の自分に必要なキーワードやテーマをまず受け取ります。
たとえば「決断」「変化」「癒し」など、その日出たカードが伝えてくれることを、しっかり感じてもらう。

そして、それを心に置いたまま、石鹸をカービングしていくんです。
この流れ、実は東京でしかできない体験かもしれません。

「今の自分」を形にする、新しいリチュアル

カードで出たテーマを石鹸に彫る。
言葉じゃなくて形で自分を表現するって、すごく感覚的なんですけど、
それが逆に腑に落ちる感じがあるんですよね。

ライブでその流れを紹介した時、
「なんか面白そう」「やってみたい!」って思ってくれる人がいるはず。
トモミンも「鳥肌立った…」って言ってくれたのが印象的でした。
カードのメッセージって、人によって全然違うから、作品も全部違う。
まさに世界に一つ、自分だけの願いを込めた石鹸になるんです。

手にするたびに、思い出せる。

数日後、その石鹸で実際に体を洗うとき、
「あの時、自分が決めたテーマってなんだったっけ?」って思い出す。
香りと感触と一緒に、心が少しずつ整っていくような、そんなリチュアル。

ライブではその流れを一通り紹介して、
「なんかすごい発明じゃない?」って盛り上がってました。
本当に、誰かのマネではない、自分たちでゼロから作った
おしゃれで特別な心を整える体験

これが7月30日、自由が丘で叶うんです。

リーディングで見えた、トモミンのこれから

出たカードは「塔・棺・家」── 公共の場を離れ、居場所を探す旅

ライブの中で突然始まった、トモミンへのルノルマンカード3枚引き。
テーマは「これから自分はどうしていったらいいのか」。
仕事を辞め、新しい道を探しているトモミンの気持ちに寄り添いながら、カードをめくると

出たのは「塔・棺・家」。

塔は「公共機関」や「組織」、棺は「終わり」や「手放し」、
そして家は「居場所」や「安心できる空間」を表します。

そこで私はこう伝えました。

「これはまさに、トモミンが辞めた仕事が公共性のある場所だったこと。そして、そこを手放したのは大正解だったってカードが言ってるよ。これからはのように落ち着ける、自分らしくいられる場所が見つかっていくはず」

トモミンは「ああ…なんかまた鳥肌〜」とぽつり。
今まさに、不安と期待の間で揺れていた心に、カードがそっと言葉をくれたようでした。

ルノルマンカードって、こうやるんだ

その後トモミンが口にしたのが、

「なんか…ルノルマンカードって、もっと難しいものかと思ってた。けどこうやって気づきのヒントとしてもらえると、自分でもちょっと触ってみたいって思えるね」

見た目のシンプルさとは裏腹に、奥深くてやさしいルノルマンカードの世界。
彼女にとっても、それは占いを越えた、前に進むための小さな光になったみたいです。

願いを込めた石鹸を、自分の手で形にする体験

一枚のカードから、あなたの物語が始まる

イベント当日は、まず参加者ひとりひとりに、1枚のルノルマンカードを引いていただきます。
そのカードに今のあなたに必要なメッセージが込められているんです。

引いたカードには番号があり、その番号に合わせた土台の石鹸が用意されています。
そこから、あなたの体験がスタート。

手を動かしながら、願いを形にしていく

村木恭子さんが手がけた、色とりどりの5層の石鹸。
そこに、型紙を使って模様を写し、ひと彫りずつ自分のペースで掘っていきます。
彫るのは参加者ご自身。
「彫るなんて初めて」という方でも、丁寧な説明があるので安心です。

削るたびに浮かび上がってくる色や模様は、まるで自分の内面が現れてくるよう。
カービングの時間は、無心になれる贅沢なひとときです。

彫っている途中で、今度は本格的なリーディングを

石鹸を彫っている間、順番に朋子がルノルマンカードで本格的なリーディングを行います。
先ほど引いた1枚のカードとは別に、今のあなたの状況や心の中を深く掘り下げていく時間。
このリーディングがまた、石鹸彫りの手を止めて「なるほど」と深くうなずきたくなる瞬間なのです。

願いが染み込むレイヤー石鹸。もったいない気持ちから生まれた工夫

イベント当日は、願いを込めた石鹸をそのまま数日飾ってから、お風呂で使ってもらうという流れを予定していました。
色とりどりのレイヤーが重なった石鹸は、見ているだけでもうっとりする美しさ。
だからこそ「願いが叶うまでそばに置いて、満ちたタイミングで体に染み込ませてほしい」と思っていたんです。

でも、実際にトモミンがその完成品を見たとき、「これ、もったいなくて使えないかも…」とぽつり。

そこで急きょ、私たち3人で話し合って決めたのが
石鹸を彫ったときに出る削りカスを袋に入れて使ってもらおうというアイディア。

おしゃれで香りもよく、願いもこもった石鹸の一部。
これをオーガンジーの袋に入れてお風呂で使うことで、心と体に優しく“願いのエッセンス”を届ける。
これなら、作品としての石鹸はそのまま飾れるし、使う楽しみも味わえます。

まさに、手作り石鹸のおしゃれな楽しみ方がもう一つ増えた瞬間でした。
東京でしかできない体験、というだけでなく「みんなの想い」が重なって、より深くて特別なものになった気がします。

シュナファンの私たち。次は「シュナを掘る会」!?

実はこのライブの途中、ちょっとした盛り上がりポイントがありました。
それは…シュナウザーファンの私とトモミン、そしてライブにコメントをくれた視聴者さんとの会話。

画面越しにあっという間にシュナ談義に。
トモミンも「えっ、じゃあ次はシュナーのレイヤーカービング作らなきゃだね!」とノリノリ。

そこから話はどんどん広がって、
「じゃあもうシュナを掘る会にしよう!」
「絶対やろう、それ」
「うちの子モデルで作ってもらえるのかな?」
なんて、盛り上がりすぎて笑いが止まらないほどでした。

真剣なカービングやリーディングの合間に、こんなふうに好きなことで繋がれるって、すごく嬉しい時間ですよね。
東京でしかできない体験って、こういうところにもあるのかもって思いました。

いつかほんとに「シュナを掘る会」、開催しちゃうかもしれません。
その時はシュナ飼いさんも、シュナ好きさんも、みんな集まってくださいね。

願いをこめて、きれいな石鹸と心の整え時間をあなたに

このライブはまだ始まりにすぎなくて、
本番は7月30日水曜日、自由が丘オルエローズで開催されるスペシャルイベント。
ルノルマンカードで今のあなたに必要なメッセージを受け取り、
それを石鹸に彫って、数日後、その願いをそっと体に染み込ませる…
そんな美しくて意味のある時間を、ぜひ体験してもらいたいです。

「東京でしかできない体験」
「おしゃれな手作り石鹸」
「心が整う時間」

そんなキーワードにピンときた方、ぜひこの機会にどうぞ。

イベント詳細とお申し込みページはこちら
https://carving.hp.peraichi.com/

参加できるのは、たった5名。
申込締切は7月28日(月)までです。

残席があるうちに、ピンときたらお申し込みを。
私も、そしてこの石鹸を作った村木恭子さんも、
2人でお迎えします。

そして、ルノルマンカードの世界をもっと楽しみたいあなたには、
【未来を整えるカード便り】というメルマガも発行中です。
イベント情報やカードの読み方など、こっそり届けているので、ぜひ登録してね。

▶ メルマガ登録はこちら
https://mail.os7.biz/add/OsIp

また、LINEでは
【10分間無料リーディング】も受付中。
「ちょっと今モヤモヤしてる…」
「一言アドバイスがほしい!」
というときに、気軽に受け取れるようになっています。

▶ LINE登録はこちら
https://lin.ee/KoSGvti

リアルでも、デジタルでも。
あなたと繋がれること、楽しみにしています。


LINE

ルノルマンカード占いと教室

50代から輝く「魔法のSNSセミナー」

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

ルノルマンカードリーディングお知らせ

コメント

error: Content is protected !!