ルノルマンカードのネガティブカードは怖くない|読み方と伝え方のコツ
この記事はこんな人におすすめ

ルノルマンカードを始めたばかりの人へ
最近ルノルマンカードを勉強し始めて、「雲」や「棺」が出るとちょっとドキッとする人。そんな方に向けて、怖がらずに読めるようになるヒントをまとめました。
リーディングの練習中だけど自信がない人へ
練習してると、ネガティブなカードが出るたびに「これ、どう読めばいいの?」って立ち止まってしまう。そんな方に、安心して読み進められる考え方をお届けします。
クライアントさんへの伝え方に迷っている人へ
いざ人を占うときに、「こんな重いカード、なんて伝えたらいいの?」と思ったことがある方にも読んでほしいです。ルノルマンカードの本当の力を味方にしましょう。
ネガティブカードが出たときの基本的な考え方

怖がる必要はないんです
ルノルマンカードには「棺」とか「十字架」といった重そうなカードがあります。でもね、それが出たからって、即アウトとか悪い日になるとか、そういうわけじゃないんです。
ネガティブカードは「気づき」のカード
このカードが出るってことは、「今ちょっと注意してね」とか「向き合ったほうがいいテーマがあるよ」と教えてくれてるサイン。言ってみれば、未来を整えるための赤信号です。
ネガティブで終わらせないのが占い師の役割
例えば、クライアントさんが「棺」を引いたとします。「それ、終わりですね」って言ってしまったら、そこで終わり。でも、「ここで一区切りつけるチャンスかもしれませんね」と言えば、前向きなヒントになりますよね。
雲のカードの意味と伝え方

雲のカードが出るとモヤモヤする
「明日どんな日?」ってカードを引いて、雲が出ると、なんとも言えない気持ちになりますよね。雲って、不安定とか迷い、曖昧さを意味するカード。でも、これは誰にでもある「ちょっとしたモヤモヤの時間」なんです。
無理に動かず、観察してみる
雲が出たときは、焦って行動するより、ちょっと立ち止まって観察するのが大事。「いま、自分はどんな気持ちなんだろう?」と内側を見つめる時間にしてみてください。
雲のカードは必ず晴れる
雲って、いつまでも空を覆っているわけじゃないんです。どんなに曇っていても、やがて晴れていく。その過程こそが成長の時間。リーディングでは、「今は曇りだけど、光は必ず差しますよ」と伝えてあげると安心されます。
他のカードと組み合わせて読み解く
雲のカードだけで判断せず、その隣に出たカードも見てください。「鍵」なら突破口、「星」なら希望、「道」なら選択。組み合わせ次第で雲の晴れ方がわかってきます。
棺のカードの意味と伝え方

「棺」って聞くと、ちょっとビビりますよね
「自分のことを占ったら、棺のカードが出ました」って、言われると私もちょっとドキッとします。棺(ひつぎ)なんて、普段使わない言葉だし、どう伝えたらいいのか迷うこともあります。
終わり=スタートのサイン
でもね、ルノルマンカードにおける棺は「何かを終わらせて、新しく始めるタイミング」が来たことを知らせてくれるカードなんです。終わりというより「卒業」みたいなもの。着なくなった服を手放して、新しい服を迎えるような感覚です。
クライアントに寄り添った言い方を
長く続いた関係に疲れていたり、古い考えに縛られていた人には「この機会に手放してもいいかもしれませんね」と伝えると、前向きに捉えてもらえることが多いです。棺=悪いことじゃないんです。
軽く読むと「寝る」「箱」「お休み」もあり
どうしても伝えづらいときは、「今日はゆっくり休んでください」という感じでもいいと思います。睡眠不足を表すこともあるし、スマホのコンテンツを表すこともあるんです。そんなふうに、重くなりすぎず読んでいくのも大切です。
十字架のカードの意味と伝え方

クロスって言うと、アクセサリーみたいだけど
十字架のカードは「クロス」とも呼ばれます。見た目はおしゃれなんだけど、意味はちょっと重め。人生のテーマとか、背負っているもの、責任、試練、そんな意味が詰まっているカードです。
起きる出来事というより「抱えてるもの」
他のカードが「何が起こるか」を示すのに対して、十字架は「心の中にあるもの」「無意識の課題」を表していることが多いです。だから、出来事というより内面的なテーマが出てくることが多いです。
試練の中にも意味がある
苦しいこと、つらいことも、意味があってやってきてるんだと考えてみると、十字架のカードはちょっと優しく見えてきます。「今の苦しみは、あなたがもっと自由になるための通過点かもしれませんね」と伝えてあげるのがいいと思います。
自分を責めないで、と伝えてほしい
このカードが出た人は、自分に厳しいことが多いです。だからこそ、「がんばってきたね」「自分を責めないで」と声をかけてあげてください。となりのカードにも耳を傾けて、その人らしい抜け道を一緒に探してあげるのが、十字架との向き合い方です。
ネズミのカードの意味と伝え方

一番「ぎくっ」とするカードかも
正直、ネズミのカードが出ると「うっ」となります。私もなります。何かが減ってる、すり減ってる、イライラ、ストレス、喪失。あまり明るい言葉が並ばないので、つい身構えてしまいますよね。
でも、それをどう使うかが大事
ある男性が「明日どうなるか見てください」と言ってネズミを引いたとき、「ストレスいっぱいの日になりそうですね。でも覚悟しておけば平気かも」と伝えました。でもその後、本当に大きな家庭のトラブルがあって、彼は数ヶ月落ち込んだんです。
ネズミの先をリーディングしてあげる
あの時、「そのストレスをどうやって和らげるか」まで伝えていれば良かったなと、今でも思います。ネズミが出たら、終わりじゃなくて「ここを整えましょう」と提案するのが大事なんです。
実はネガティブだけじゃない顔もある
暗い路地とか、狭い場所とかを表すこともあるので、私が食事会の場所をカードで探したとき、ネズミが出たから「裏路地の隠れ家的な場所がいいんだ!」と探して大正解だったこともあります。あと、ミッキーマウスを思い出して「ディズニー行こう」ってリーディングしたこともあります。そう、ネズミって実は自由自在なんですよ。
ネガティブカードが出たときにやるべきこと

まずは「否定しない」ことから
ネガティブカードが出ると、どうしても「やだな」「嫌われた?」みたいに思ってしまう。でもそれを感じるのは当然だから、まずは「そっか、今ちょっと重たいのがあるんだね」と受け止めてあげてください。無理にポジティブ変換しなくてもいいんです。
他のカードをヒントにする
ルノルマンカードの面白さって、組み合わせなんですよね。雲の隣に出たカードが鍵なら、モヤモヤの中にヒントがあるって読めるし、棺の隣に花束が出たら、終わりのあとにギフトが待ってると読める。1枚に引っ張られず、周りのカードに目を向けてみましょう。
未来の書き換えもできる
ルノルマンカードのリーディングは「今のまま行くとこうなるよ」っていうシミュレーション。だから、未来の流れを調整することもできるんです。「じゃあ、今日はこういうふうに過ごしてみようか」と行動を変えれば、未来も変わっていく。怖がらずに調整していきましょう。
「今できること」を見つけて終わる
ネガティブなカードが出たからこそ、「今、自分にできることって何だろう?」と考える時間にできるんです。相談者さんにとっても、自分の力を取り戻すチャンスになります。リーディングは、怖がらせるものじゃなくて、整えるための時間です。
ネガティブカードを味方にするための練習方法

自分のことをリーディングしてみる
一番の練習方法は、自分のことをカードに聞いてみること。「今日の私は?」と1枚引きするだけでも、ネガティブカードが出たときの感情を味わえます。そのうえで「どう読んだら前向きになるか」を考えてみてください。
練習会やグループでのシェアもおすすめ
誰かと一緒に練習すると、他の人の解釈がすごく参考になります。「雲ってこんなふうに読むんだ」「棺ってそういう見方もあるのか」と学びが広がります。ネガティブカードって一人で向き合うとしんどいけど、シェアするとぐっとラクになりますよ。
クライアント役を想定して練習してみる
実際に人に伝えることを想定して、「このカードが出たとき、私はどんな言葉を使うかな?」と考える練習も効果的です。「相手が安心する言葉」「不安をあおらない表現」を身につけていくことで、自信もついていきます。
SNSでアウトプットしてみる
勇気があるなら、1枚引きの結果をインスタやブログにアップしてみてください。文章にして出すことで、読み方がどんどん整理されていきます。「誰かに読んでもらう」ことを意識すると、自然に伝える力もついていきます。
まとめ|ネガティブカードこそ、占い師の力量が問われる
怖いカードは読み方次第で変わる
雲、棺、十字架、ネズミ。この4枚はルノルマンカードの中でも「ドキッとするカード」です。でも、それをどう読むかは自分次第。怖いだけじゃなく、優しくもなれるカードたちです。
伝え方ひとつで未来は変わる
クライアントさんがそのカードを見て落ち込むのか、希望を持てるのか。それは占い師の伝え方ひとつにかかっています。ネガティブカードは、「伝える力」を磨くチャンスです。
リーディングは未来を整えるためのもの
占いは、未来を決めつけるものではなく、整えるためのツールです。「今はこんな状態だけど、こうすれば少し楽になるよ」とそっと背中を押す。そんな読み方を、ネガティブカードから学んでいきましょう。
カードを読む力を深めたい方へ
メルマガ「ミライを整えるカード便り」配信中

ルノルマンカードの読み方や日々のヒントを、毎朝お届けしています。モヤモヤする朝も、スッキリ整う朝に。登録はこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/add/OsIp
LINE公式アカウントでは10分無料リーディング実施中

初回登録の方には、ルノルマンカードでの10分リーディングを無料で体験していただけます。気になることがある方、ぜひ気軽に聞いてみてくださいね。
コメント