カードに導かれて、学びの扉が開いた日
カードの示した“男性コンサル”って誰?
ルノルマンカード講座でのひとコマ。
生徒さんと一緒に、カードリーディングの練習をしていたときのことでした。
私たちのクラスでは、カードの読み方をただ覚えるのではなく、実際に「質問」を立てて、それに対してカードを展開し、お互いに読み合う練習をします。
それがやっぱり楽しくて、時に笑いながら、時に「え?どういう意味!?」と真剣に頭をひねったり。
その日の私の質問は──
「私がお仕事でもっと繁栄するには、どうしたらいいでしょうか?」
すると、出たカードは
ガーデン・クマ・男性

一瞬、私はドキッとしました。
生徒さんも、本をパラパラめくりながら、言葉を絞り出すように読んでくれます。
そして、ある一人がぽつりと聞いてきました。
「先生…男性のパートナーっていますか?」
私:「え、いませんよ(笑)パートナーどころか、思い当たる人もいないです」
「うーん、じゃあ…男性の“協力者”とか、“先生”は?」
頭の中に浮かんだのは、パソコンを教えてくれている先生。でも、協力関係ってほどでもないし…
あとは、サーフィンの先生? いやいや、それも違う。爆笑!
「じゃあ、男性のコンサルの先生とかは?」
そのときは、「いないです」と即答しました。
貴子先生はいるけれど、女性だし──男前ではあります。笑
そもそも、コンサルをもう一人つけるなんて、全く考えていなかったのです。
だけど、そのカードは明らかに「公(ガーデン)の場で」「影響力(クマ)をもつ」「男性(紳士)」の存在を示している。
一応、心に留めました。
「チャンスの神様は前髪しかない」と、よく言います。
だから私は、前から風が吹いてくるときは、ちゃんとキャッチできるようにしておきたい。
この時のカードも、そんな“未来からのヒント”だったのかもしれません。
ホームページの引っ越しと、カヨさんの提案
年が明けて、私の仕事はさらに新しい流れへと進んでいきました。
ルノルマンカードの講師として活動することが決まり、講座内容を整理したり、資料を整えたりしながら、ホームページも少しずつ新しくしようと考えていました。
そのとき、オルエローズの広報担当であるカヨさんに、ホームページの引っ越し作業をお願いしていたのです。

カヨさんとはとても良いお付き合いで、いつも的確なアドバイスをくださる方です。
15歳も年下ですが、仲よくしていただいています。
引っ越し作業の打ち合わせの中で、何度か出てきたのが「GO先生」という名前でした。
「この部分はGO先生に相談してみますね」
「GO先生がここ、こうした方がいいっておっしゃってましたよ」
そんなふうに、自然に会話の中に登場するGO先生。
私はその頃、まだピンと来ていませんでした。
昨年の秋に神戸で行われた、貴子先生のライブセミナー
華やかな貴子先生の後ろに並んでいた、あの方たち。
パーティー後に貴子先生にお会いする機会があって
一体どこから、バックバンドを呼んだだのか聞くと
著者ミュージシャン達だそう。
どうして、皆さんなんでもできるの?!
「GO先生はわかるでしょ?!」
「いえ、知りません!」
すると貴子先生は一瞬驚いて、

「自分でホームページ作っていないから、知らないのね」と貴子先生に言われたので
あーHPの先生なんだ。と思っていました。
年が明けて、HPが完成すると佳代さんが
「まわりの皆さん、ホームページの管理はGO先生にお願いしていますけど、朋子先生はどうされますか?」
この質問に、私は一瞬も迷わず
「お願いします」
と即答していました。
私は人に投げるのが好きです。
プロの手を借りた方が、物事がスムーズに進むと知っているから。
だからこの時も、もう流れるように、その場でお願いしていました。
この「お願いします」のひと言が、まさか、あのカードの“答え”につながっていくとは──
この時点でもまだ、私は全く気づいていなかったのです。
「管理だけのはず」が…気づけば学びの毎日に
GO先生にホームページの管理をお願いしてから、しばらくはごく普通のやりとりでした。
カヨさんを通じて修正や更新が進み、新しいドメインに無事に引っ越しも完了。
これでひと安心、と私は思っていたのです。
ですが、ここからが、まさかの展開。
ある日、GO先生から直接チャットで連絡が入りました。
「月曜なのでWEBマーケティング最新情報」
というメッセージと共に、一本の動画が届いたのです。

え? 動画?
と思いつつ開いてみると、そこにはブログの構成や、SEOの考え方、読まれるタイトルのつけ方など、具体的で実践的な解説が詰まっていました。
「すごい、これ…勉強になる」
気づけば私は、まるで授業を受けるように動画を見ていました。
そして、次の週にもまた動画が届きました。
そのあたりで、ふと気づいたのです。
あれ?
これって、ただの“管理”じゃない。
これってもしかして…
そう。
このGO先生が、カードで出ていた「男性のコンサルタント」なのでは?
と、はっきり思った瞬間でした。
カードを引いたあのときには、まったく思い浮かばなかった存在。
だけど今、こうして少しずつ関わりが深くなっていく中で、確かに私は“学びを深めて”いる。
しかもそれは、カードが出してくれたキーワードそのもの。
ガーデン=公の場、クマ=指導や強いサポート、男性=その人物像。
カードが未来を描いていたとは、こういうことなのか。
ちょっと鳥肌が立つような感覚でした。
まさに、カードの「見ようと思わなければ見えない
見ようと思えば見つかる」
私自身がこんな体験するって
あの時、リーディングしてくれた生徒さんにとても感謝しています。

それからは、ブログのことで疑問が出たら、すぐにGO先生に質問するようになりました。
いただく答えはいつも的確で、そして柔らかい。
押しつけるのではなく、こちらの気持ちや状況を受け止めた上での提案ばかり。
「これは…もう“学びの時間”」
ただホームページの裏側をお願いするだけのはずだったのに、今では“ブログの先生”として、心から信頼しています。
まさか、カードの中に出てきた未来が、こうして形になっていくとは。
GO先生の動画配信だけでなく
セミナーにお誘いを受けると「即!お申し込みしました。」
そして、今ブログの練習をしているというわけです。
あのとき、前髪をつかんでおいて、本当に良かった。
そう思えた出来事でした。
私はブログのごちゃ混ぜが好きなんです
GO先生のレッスンを受け、ブログの世界が一気に広がった私は、時々質問をするようになりました。
その中で、どうしても気になったことがありました。
それは、私のブログが「いろんなテーマがごちゃ混ぜ」だということです。
お花のこと、ルノルマンカードのこと、日々の出来事や私の想い、時にはお仕事の振り返りやセミナーの話まで──
思いつくままに書いているブログは、私にとっては“日記”のようで、“記録”のようで、“おしゃべり”のようなものでもあります。

でも、ふと冷静に考えると
これって読者さんには読みづらいのかな?
ブログは「テーマを絞った方がいい」とは、よく聞くことです。
読者もGoogleも、その方が分かりやすい。
テーマがぶれないブログは、検索にも強いとされています。
だから私は、GO先生に相談してみました。
私のように、内容があちこち飛んでいるブログって…やっぱりダメなんでしょうか?
ちゃんと絞らないといけませんか?
実は、私はこの「ごちゃ混ぜブログ」がけっこう気に入っていました。
だって、いろんな顔があるのが私ですし、どれも“今の私の仕事”に関係しているから。
そして、いろいろなテーマがある事でネタが豊富になるという事です!!
そんな私の気持ちもあって、「このままでいい」と思いたい気持ちはありながら
聞いてみたんです。
この件は、貴子先生にもアドバイスをお願いしました。
その結果、「ごちゃ混ぜブログ」で行こう!
となって、一旦この件は落ち着きました。
答えは「どちらも、もったいない」
次に、私が疑問に思ったのは3000文字のブログのほかに
同じ数だけ(週5)その日のカードリーディングのブログを書いています。
これは、ごく短く大体1500文字程度で文字数は気にしていません。
ですが、3000文字のブログの足を引っ張るのではないかと思い
もしかして、これはブログにしなくて、SNSだけで投稿した方が良いのでは?
という内容。
すると、意外なことにGO先生は
「どちらかを捨てるのは、もったいないですよ」と言われるのです。驚きました。

中には、私の“毎日のカードリーディング”だけを楽しみに読んでくださっている方も、きっといると言われました。
だからそれを無くすのは、あまりにももったいない。
かといって、その1500文字前後のリーディング記事を、3000文字のブログに混ぜ込んでいくと、今度は逆にバランスが崩れてしまう。
「別サイトで、カードリーディングだけをまとめたブログを作ってはどうでしょう?」
その提案に、私は「あ、なるほど」と思いました。
それなら毎日の読み物として続けられるし、テーマがぶれることもない。
そして、カードに興味のある人にとっては、読みやすい場所にもなる。
すぐに、貴子先生にも相談しました。
すると「それ、いいんじゃない」と賛成してくださって、私は一気に気持ちが固まりました。
また、GO先生がその新しいブログの立ち上げも引き受けてくださって、今その作業が進んでいます。
いよいよ、カードリーディングだけのブログが生まれようとしている。
読みやすくなって、検索にも強くなって、何よりも「届けたい人に届く」ブログになりそうな予感。
カード専用ブログを立ち上げることに
その引っ越し作業は、またしてもGO先生が担ってくださっています。
新しいドメイン、すっきりしたデザイン、そしてテーマが一貫した記事の並び。
今までとは全く違う風が吹きそうです。
ちょっと残念なのは、 昨年秋にウイルスに侵され、それまでの写真のほとんどは消えてしまっていること。また、写真を入れればいいのですがそんな膨大な時間はないので
もう無視して、前に進んでいます。
新たなページの完成を楽しみに待ちながら、毎日のリーディングも変わらず続けています。
(実は、私が提出するはずのものが遅くて進んでいません。ごめんなさい)
カードが教えてくれた未来が、現実になっていく
あの時、生徒さんとの練習中に引いたカード。
ガーデン、クマ、男性。

そのときは、まったく意味がわからなかった。
でも今こうして振り返ってみると──すべてがつながっていたんです。
ガーデンは、まさにブログという公の場であり、セミナー。
クマは、私をしっかりと支えて導いてくれる存在。
男性は、GO先生。
答えは、最初からカードの中に出ていたんですね。
嬉しくって、すぐにリーディングしてくれた
生徒さんにお伝えしたのですが、あまり覚えていない様子で
また、意味もよくわからなかったみたいで、「へーーー」
という感じでした。爆笑!!!
まあ、いいです。笑
カードが、未来の方向を決めてくれ、
その扉を押すかどうかは、自分次第だった。
そしてその予感に対して、自分がちゃんと動けたとき──
カードの示したビジョンは、こうして現実になっていく。
こういう瞬間が、ルノルマンカードの魅力だなと、しみじみ感じます。
私の中ではまた、新しいページが開かれようとしています。
そしてそのページは、間違いなく、あのカードリーディングから始まっていたのです。
“新しい世界”への扉がもうすぐ開く
私はワクワクしながら新しいブログの完成を待っています。
もちろん、ただ出来上がるのを楽しみにしているだけじゃなくて、
これからの可能性を思うと、まるで新しい世界が見られる気がします。
この「カードリーディング専用のブログ」が生まれることは、整うという感覚。
毎日の1500文字のリーディングが、やっと落ち着く場所を見つけたような。
読者にとっても、ルノルマンカードの世界をもっと近くに感じてもらえる場所になると思います。

そして何より──
これは、私自身の「書く力」と「伝える力」が、次のステージに進んでいくための準備でもあります。
GO先生のもとでブログの学びを続けながら、まだまだ試行錯誤は続くでしょう。
だけど、カードが教えてくれたとおり
いま私は、公の場所で、力あるサポートを受けて、未来へと向かっています。
あのとき前髪をつかんでよかった。
そう思える今が、ほんとうに幸せです。
まとめ カードと現実の間にある“タイミング”を信じて
人生の中には、「今は意味が分からないけれど、あとで腑に落ちる」瞬間があります。
あのときのリーディング。
ガーデン・クマ・男性。
カードは確かに、未来を描いてくれていました。
でもそれが“現実”になるかどうかは、やっぱり自分の行動次第なんですね。
私は自分の直感を信じ、カードからのヒントを胸にしまい、目の前に現れたチャンスの“前髪”をつかみました。
そして、今、未来が少しずつ形になりつつあります。

カードが教えてくれたのは、未来だけじゃなく「タイミング」。
そして、その“タイミング”に素直に乗ることの大切さです。
これからブログを整えたい方
発信に迷っている方
カードのメッセージを信じたい方
ぜひ、あなたの中にふと現れた“サイン”を、逃さずにキャッチしてみてください。
きっとあなたにも、前髪をたなびかせているチャンスが、すぐそこに来ているかもしれません。
コメント