占い 当たる? BBQコンロ の屋上で確信した日
カードが示した「隠れ家」
5月に友人たちとパーティーをしようという話になったとき、「どこでやるのがいいかな?」と、私はカードを引いてみました。この内容は、以前こちらでご紹介したものです。
出たのは──
ネズミ・狐・子供

この3枚を見た瞬間、「ああ、これは“隠れ家”だな」と思いました。
ネズミは、ちょっと人目を避けた場所、こそこそした感じや小さなトラブル。
狐は、ビジネスやオフィス街、そして警戒心。
子供は、新鮮で小さな規模、初心のような純粋さ。
これらを組み合わせると、まるで「ビジネス街の裏路地にある、小さな秘密基地」のような場所が思い浮かんだんです。
季節がいいから、バーベキューがしたいと思いました。
ただのバーベキュースポットではなくて、ビルの谷間にひっそりとあって、でも空が抜けていて風が通る。
誰もが知っているような定番ではなくて、ちょっと探さないと見つからない。
でも、見つけたら「えっ、こんなところに?」ってワクワクしちゃうような──
そんなイメージが、カードを通じてふわっと浮かび上がってきたのでした。
私にとってカードリーディングは、「未来を占う」というより、「私の中の本音を引っ張り出してくれる」ような存在。
この日もまさにそうで、私はこの3枚を見て、「よし、裏道の小さなオアシスみたいなところを探そう」と決めたんです。
どこかに、ぴったりな場所があるはず──。
カードがそう言ってくれているようで、なんだか安心して検索を始めることができました。
場所探しと候補地の印象
カードが示した「隠れ家っぽい場所」を求めて、私はまずおなじみのエリアから検索を始めました。
中目黒、恵比寿、代官山──
どこも雰囲気のある街で、おしゃれな飲食店もたくさんあります。
だけど、検索して出てくるバーベキュースポットは、どれも少し「若い人向け」な印象。
もちろんそういうのも楽しいんだけど、今回のパーティーはちょっと違う。
友人たちはみんな落ち着いた大人の女性で、SNSでよく食事会の様子なんかを見せてくれるような人たち。
カジュアルすぎたり、にぎやかすぎると、せっかくの会話や空気感が飲み込まれてしまいそうで、ちょっと違うな…と思いました。
それに最近の渋谷はとにかく混んでいて、若者たちのエネルギーに圧倒される感じ。
混雑も疲れのもとになるし、アクセスが悪い場所も候補から外しました。
そんな中で、頭に浮かんだのが六本木。
都心のど真ん中だけど、なぜか「ちょうどいい距離感」がある。
私は、昔から代官山・六本木が好きです。
高級感もあるし、ビジネス街でもあるし、ちょっと裏手に入ると静かな雰囲気もある。
六本木だったら、カードの「狐(ビジネス)」にも通じるし、ネズミの「隠れ家感」もイメージしやすい。

さっそく検索してみると──
出てきました。「アークヒルズ サウスタワーの屋上バーベキュー」。
え?アークヒルズのサウスタワーって、オフィスビルでしょ?と思いながら詳細を見てみると、なんとルーフトップでバーベキューができるという情報。
しかも、期間限定。しかも、完全予約制。
「これ、まさにカードが教えてくれた場所じゃない?」
【ARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE】

口コミを見ていると、「たどり着くまでがちょっとわかりにくい」「裏道っぽい場所を通る」などのコメントがちらほら。
その瞬間、私は確信しました。
これは、あの「ネズミ」のカードが教えてくれたルートだ。
「狐」=オフィス街の真ん中、「子供」=期間限定・ポップアップ的な軽やかさ。
リーディングで出た3枚のカードが、まるでこの場所の説明書のように感じられたんです。
そこから予約までは、ほんの数分。
まるでカードに背中を押されるように、私はこの「屋上の隠れ家」に一気に気持ちが決まりました。
リーディングの通りすぎて笑うエレベーター体験
5月8日当日、木曜日。
快晴。まさにバーベキュー日和。
初めて行く場所なので、早めに出発して、少し余裕を持って六本木一丁目のアークヒルズ サウスタワーへ。
ビルに入って「あれ?エレベーターは…?」と案内を探すも、屋上に行けそうな気配はなし。


あれ?と思いながら地下へ降りると、飲食店がいくつも並ぶ中に、「従業員通用口」と書かれた小さな出入口が。
え?ここ?と一瞬ためらいつつ、進んでみると、まるでネズミのカードが導いたような、細くて暗い通路の先に──ひっそりと1基のエレベーターが。
「これは……もはや演出?」と思うほどの“隠し扉感”。
誰よりも早くそのエレベーターに乗り込んだ私は、笑いがこみ上げました。
ああ、ほんとにカードの通りだったなぁって。
ルーフトップに広がる都会のオアシス
屋上に到着すると、そこにはまさに別世界が広がっていました。
ビルの屋上とは思えないほど開放的で、空が広くて、風が気持ちよくて──ちょっと海外にいるような気分に。オアシスです!

ゆっくり写真を撮っていたら、続々と友人たちが到着。
「こんなところあるんだね」「知らなかった!」と皆びっくり。
なんだか嬉しい、おしゃれ港区女子達が知らなかった!!
バーベキューとワインと、マジックアワー
スタートは夕方5時半。
まだ明るい空の下、まずは乾杯。
飲み放題メニューにはシャンパン、ワイン、ビール、カクテル…種類も豊富。
私はワインバーのカウンターでお気に入りの白ワインを注いでもらい、ご機嫌モードへ。

食事は、自分たちで焼くスタイル。
バーベキュー好きの友人が「任せて」とテキパキ焼いてくれたので、私は座って飲むだけ(笑)。

席はこぢんまりしていたけれど、それが逆に距離を縮めてくれて、みんなで笑い合いながらのワイワイタイム。
そして、日が沈む頃──
マジックアワーの空がゆっくりとグラデーションに染まり、都会のビルの隙間から見える夕焼けに、しばし言葉を失いました。

大人の社交場?屋上の夜の顔
しばらくすると、下のオフィスから来たと思われる方々が続々と屋上へ。
最初は合コンかと思ったけれど、よく見ると皆名札をつけていて、どうやら会社の懇親会のようでした。
スーツ姿の外国人もちらほら。
ワインバーではグラスではなく、ボトルごと持っていくツワモノもいて(笑)、さすが港区、と話題に。

「こんな場所が会社の上にあるなんて最高だね」
「うちの会社でもやりたい」
そんな声が、メンバーからも上がりました。
カードが導いた完璧な選択
オフィスの真上、アクセスにちょっとクセがあって、だけど見晴らし最高、居心地も良くて、まさに隠れ家のようなオアシス。
ネズミ=裏口や奥まった通路
狐=オフィス街、仕事帰りの人たち
子供=ポップアップ的な軽やかさ、はじめての場所のワクワク感

すべてが、ぴたりとハマる。
私はカードの意味を読みながら、「こうかもしれない」「こうだったらいいな」とイメージして場所を選びました。
そして結果は…もう、大正解。
花と笑顔を添えて
この日は、実は友人3人のバースデーでもありました。
お祝いの気持ちを込めて、私はボックスフラワーを用意して持って行きました。
きゅっと詰まったお花たちが、夜風の中でも華やかに彩りを添えてくれました。
そのボックスフラワーについては、また別の記事でじっくり書きたいと思います。
一日中、幸せでいっぱい
実はこの日、朝は海にも行っていたんです。
波と風を感じて身体を動かし、午後からは屋上でリラックス。
心も体も満たされるような、最高の一日でした。

そして何より、「ここで良かったね」と何度も友人に言ってもらえたのが嬉しくて。
これはもう、カードリーディングのおかげ。
そう思わずにはいられませんでした。
未来をちょっとだけのぞく勇気
ルノルマンカードは、未来を“当てる”というより、自分自身の声を引き出すツールだと私は思っています。
「こんな感じの場所がいいな」
「本当は静かに過ごしたい」
そんな小さな気持ちを、カードが代わりに言葉にしてくれる。
そしてその声に耳を傾けて選んだ今回のパーティーは、誰にとっても忘れられない一日になりました。
また何か迷ったときは、カードをめくってみよう。
小さなヒントを頼りに、また素敵な未来を探しに行きたくなった、そんな5月の午後でした。
コメント