この春、仕事の運気を上げるための“整えポイント
〜今日のルノルマンカードリーディング〜
4月に入り、新しい流れが始まりましたね。
環境が変わった方、仕事の目標を再確認している方、そして少しだけ疲れを感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな「春の入り口」に立つ私たちにとって、今どんな心がけをすると、仕事運がぐっと上がっていくのでしょうか?
今日はそんな“整えポイント”を、ルノルマンカードで読み解いていきます🔮
今日引いたカードはこの3枚
ムチ(11)
キツネ(14)
ユリ(30)

そして、ユリに対するアドバイスカードとして:
大釜(収穫のシンボル)

仕事運を整えるカギは、“自分で自分を鍛える意志”と“信頼できる先輩の存在”
このカードの流れを見たとき、最初に目に飛び込んできたのがムチとキツネの並び。
少しピリッとした空気感がありますよね。
ムチ(11):反復、訓練、そして時にプレッシャー
このカードは、何かを繰り返すことや、トレーニング・修練を表すカード。
今の時期、「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんとやらなくちゃ」という焦りや緊張感を抱えている方も多いかもしれません。
ただ、このムチは“ただの苦しさ”ではなく、**「成長のための必要なプロセス」**を表してくれています。
つまり、今感じているプレッシャーは、これからのステップアップに必要な“スパイス”のようなもの。
キツネ(14):慎重な仕事人、そして知恵を働かせるカード
そして、ムチに続くキツネのカード。
これはまさに“仕事”や“ビジネス”を象徴するカード。
でも同時に、ずる賢さや慎重さ、要領の良さも含んでいます。
このカードが出ている時は、「勢いだけで進むのではなく、しっかり考えてから動きましょう」と教えてくれています。
特に今は、目の前の業務を丁寧にこなすことと、自分の判断だけで進めず、周囲の信頼できる人の意見を取り入れることがカギです。
ユリ(30):成熟した知恵、落ち着き、人生の品格
3枚目のユリのカードは、すべてをふんわりと包み込むような優しさを感じさせます。
このカードが出るとき、私たちに求められているのは「急がずに、自分のペースを整えること」。
ユリは、年上の人・落ち着いた人物・尊敬する存在を意味することもあり、今回は“信頼できる先輩”がキーワードになりそうです。
ユリへのアドバイスカード:大釜(収穫)
さらに今回は、このユリに対してアドバイスカードを1枚引いてみました。
出てきたのは大釜。
これは“収穫”や“実り”、“努力の結果が得られること”を示す象徴的なカードです。
つまり——
信頼できる先輩・人生経験豊かな人に頼ることで、あなた自身の学びや成長につながり、具体的な成果やチャンスも生まれそう。
そうカードは教えてくれています。
この春、あなたが意識したい整えポイントとは?
今回のカードたちは、こんな風にささやいてくれています。
「少し頑張りすぎてない?
でもその努力は、ちゃんと実を結ぶよ。
一人で抱えずに、経験豊かな人に声をかけてみて。
あなたが思っている以上に、周りはあなたの味方だから。」
今日のまとめ:仕事運アップの整えポイント3つ
- 焦りは“成長のサイン”と捉えて、自分を責めすぎないこと
- 丁寧な仕事と、冷静な判断を心がけること(「まあいっか」はNG)
- 年上や尊敬する人に、今こそ積極的に相談・報告をしてみること
4月は始まったばかり
今は「種をまいて、土を整える」時期。
そのひと手間を惜しまなければ、春の後半からしっかり芽が出てきます🌱✨
今日も心軽やかに、お仕事を進めていきましょうね。
それがあなたらしい“エレガントワーク”につながっていきます
コメント