ルノルマンカードリーディング占い「ルノルマンカードの質問方法」自由が丘の運気を上げるフォーチュンフラワー&カードセラピスト

ルノルマンカードリーディング

ルノルマンカードの質問方法– 自分の未来は自分で決める

はじめに:占いに頼らず、自分で未来を決める

動画はこちら←

「私、どうなるの?」

そう思ってカードを引くこと、ありますよね。
でも、ちょっと待って。

その未来、本当に望んでいるものですか?

ルノルマンカードは、ただ未来を当てるためのものではありません。
「こうなりたい!」と思う未来を、自分の力で作るための道具なんです。

クライアントさんとリーディングをしていると、質問内容を一緒に決めることに
時間がかかります。初めは、そこに時間をかけてはいけないと思っていたのですが
そこから、リーディングが始まっていることに気づきました。

どうなる?ではなくどうしたいの?を一緒に考えて行きます。

また、初級講座を終えた生徒さんからリーディング内容の連絡をいただくと
まだ、練習中ということもあってご自身のことをリーディングするんです。
すると「私がここに行ったらどうなりますか?」
となっています。毎回調整するのですが
なかなか、修正するのが大変そうです。笑

だから、ルノルマンスクールのリーディングでは、 占いに頼らず、自分で未来を決める ことを大切にしています。

✔︎ 占いは好きだけど、依存するのは違う気がする
✔︎ 自分らしい人生をデザインしたい
✔︎ 未来は「どうなるか」より「どうしたいか」を大事にしたい

そんなふうに思っているなら、ルノルマンカードは最高のパートナーになります。

未来は「予測するもの」ではなく「創るもの」。
ルノルマンカードを使って、 なりたい自分 を描いてみませんか?

ルノルマンカードでビジョンを作る理由

「占いって、未来を当てるものじゃないの?」

そう思うかもしれません。
でも、ルノルマンカードは 未来を当てる ためではなく、 未来を創る ためのツールなんです。

たとえば、今の状況がうまくいっていないとき。
「このまま進んだらどうなる?」と聞くのではなく、
理想の未来に近づくために、今できることは?」と聞いてみる。

すると、カードは 次の一歩 を教えてくれます。

望まない未来を、望む未来に変える「置き換えの法則」

ルノルマンスクールのリーディングには、特別な考え方があります。
それが 置き換えの法則

✔︎ 望ましくない未来の流れが見えたら、それを「望む未来」に置き換える
✔︎ そのために必要な行動を、カードを使って見つける

つまり、 「こうなる運命だから仕方ない」ではなく、「こうしたいから、こう動く!」と決める ためのリーディングです。

マドモアゼル・ルノルマンの生き方に学ぶ

ルノルマンカードの由来となったマドモアゼル・ルノルマンも、変化を恐れない人でした。
フランス革命という激動の時代を生き抜きながら、 イエス」と言って人生を切り開いてきた人 です。

彼女の考え方は、今を生きる私たちにもヒントをくれます。
「変化を怖がるのではなく、どう活かすか?」
それを考えることで、未来はもっと自由になります。

ルノルマンカードは、 あなたが主役の人生 を作るためのパートナー。
望む未来を描いて、そこへ進むために使っていきましょう!

ちょっと違いますが昨日目にした言葉を思い出しました。
メリカの発明家トーマス・エジソンはこのように言ったそう。

「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ」

素晴らしい思考ですね。
覚えておきたいと思います。

3. 質問の仕方が未来を変える

ルノルマンカードでリーディングするとき、こんなふうに質問していませんか?

「こうしたらどうなる?」
「この先、私はどうなるの?」

これは、未来を カードに委ねてしまう 質問の仕方です。
もちろん、こういう聞き方もできますが、 本当に望む未来を手に入れたいなら、もっと良い質問の仕方があります。

それが、 なりたい未来の姿になるにはどうしたらいい? という問いかけです。

質問を変えると、未来が動き出す

たとえば、仕事や人間関係で悩んでいるとします。

「このままの関係でいいの?」と聞くと、今の状態がどうなっていくかをカードが教えてくれます。
「関係を良くするためにできることは?」と聞けば、 改善のためのヒント をカードが示してくれます。

同じテーマでも、 質問の仕方を変えるだけで、リーディングの意味が大きく変わる んです。

未来をビジョン化することが大切

なりたい未来がぼんやりしていると、 「なんとなく不安」 になりやすいもの。
でも、ルノルマンカードを使ってビジョンを描くことで、 「こうなりたい!」がハッキリする ようになります。

すると、カードが教えてくれるヒントも、もっと具体的になってくるんです。

✔︎ ただの「予言」ではなく、未来を自分のものにするための道しるべ にする
✔︎ 「どうなる?」ではなく「どうしたい?」を考える

この視点を持つだけで、ルノルマンカードの使い方が大きく変わります!

未来は 決まっているものではなく、自分で創るもの
カードに委ねるのではなく、カードを通じて 「自分はどうしたいのか?」 を考えることが大切なんです。

ルノルマンカードリーディングの実践:質問例

「どうしたらいいか分からない…」

そんなとき、つい 「私、このままで大丈夫?」 とカードに聞きたくなりますよね。
一旦、それを見てみるのもいいかもしれないです。

でも、それよりも 「自分で未来を動かすための質問」 をすると、もっと実践的な答えが得られます!

ここでは、 なりたい未来を引き寄せるための質問例 を紹介します。


① ただ未来を知る質問 vs. 未来を創る質問

NG例:「このままの流れだと、私はどうなる?」
これだと、今の状況の延長線上の未来しか見えません。ダメかも。。。
となっても意味がありません。

OK例:「私が理想の未来に近づくために、今できることは?」
行動のヒントが得られ、望む未来へ進む手助けになります!


② 具体的なテーマごとの質問例

・仕事やキャリアについて
「今の仕事をもっと楽しくするために意識すべきことは?」
「私の才能を活かせる新しいチャンスはどこにある?」

・人間関係について
「この人との関係をより良くするために、私ができることは?」
「私がより良い人間関係を築くために大切なことは?」

・ 成長や目標達成について
「なりたい自分に近づくために、今取り組むべきことは?」
「私がもっと自信を持つために意識するべきことは?」


③ 質問のコツ

「YES / NO」で答えられる質問を避ける
→ できるだけ 「何が必要か?」「どうすればいいか?」 を聞くようにする。

今すぐ行動できる質問をする
「未来はどうなる?」ではなく、「今、何をすべき?」 を意識する。

自分の可能性を広げる質問をする
→ 「これしか道はない」と思わず、 「新しい選択肢は?」と柔軟に考える


未来は変えられる!

ルノルマンカードは、あなたが望む未来へ進むための 道しるべ
「どうなる?」ではなく 「どうしたい?」を考えることで、行動が変わり、未来も変わります!

あなたの手で、 理想の未来をデザインしていきましょう

ルノルマンカードリーディングを教える意義

ルノルマンカードを学ぶ理由は人それぞれ。
「自分のために使いたい」という人もいれば、
「誰かを助けたい」「仕事に活かしたい」という人もいますよね。

私は、せっかく習っていただいたのなら
人を救ってほしいと考えています。
そして、その先には自信を持ってリーディング代金をいただけるように
なって、講習代ぐらいは手に入れて欲しいです。

本当に大切なのは「占えること」ではなく、「自分の力で未来を創れるようになること」
ここを忘れないでほしい。

だからこそ、 ルノルマンカードを教えることには大きな価値がある んです。


「占い師」ではなく「未来を創るサポーター」になる

ルノルマンカードの先生は、単なる「占い師」ではなく、 未来を創るサポーター

人の悩みに寄り添いながら、より良い選択肢を示す
占いに依存せず、自分で未来を決める力をつけてもらう
人生の変化を楽しめるよう、視点を変える手助けをする

たとえば、マドモアゼル・ルノルマンも、ただ未来を告げるだけではなく、
「どうすればより良い未来にできるか?」を示していました。

それは、 今の時代だからこそ、必要な力 なのかもしれません。


教えることで「自由な時間」と「成長」も手に入る

もし、すでに対面セッションをたくさんしているなら、
「もっと時間を効率的に使いたい」と思ったことはありませんか?

リーディングを 「教える側」 になると、

対面セッションよりも、時間の自由が増える
受講生が成長することで、自分も刺激を受けて成長できる
講師としての経験が、自分自身のリーディング力をさらに高める

つまり、「人に教えること」そのものが 自分の可能性を広げるチャンス になるんです。


もっと自由に、もっと豊かに生きるために

もし、今のままでは時間が足りないと感じているなら、
ルノルマンカードを「教える」という選択肢を考えてみませんか?

未来は、「占ってもらうもの」ではなく、「自分で創るもの」。
そして、その力を持つ人が増えれば、 もっと自由に、もっと豊かに生きられる人が増えるはず

ルノルマンカードを学ぶだけでなく、 伝えることで広げていく
それが、これからの時代に必要な「新しいリーディングのカタチ」なのかもしれません。

まとめ:未来はカードではなく、自分の手で創る

未来は 決まっているものではなく、自分で創っていくもの
大切なのは、カードに未来を委ねるのではなく、 「どうしたいのか?」を考えること です。


「どうなる?」ではなく、「どうしたい?」

カードは、あなたの未来を決めるものではありません。
むしろ、 未来を自由にデザインするためのヒントをくれるもの です。

「このままで大丈夫?」ではなく、「もっと良くするにはどうすればいい?」
「私はどうなる?」ではなく、「どうなりたい?」

こうした質問の仕方を変えるだけで、
ルノルマンカードは 「予言の道具」ではなく、「未来を創るツール」 に変わります。


行動するから、未来が変わる

どんなに素晴らしいカードが出ても、 何もしなければ、何も変わりません。
逆に、たとえ悪いカードが出たとしても、 自分の行動次第で未来はいくらでも変えられます。

だからこそ、ルノルマンカードは 「考えるきっかけ」 として使うのがベスト!

「今できることは何か?」を考える
「なりたい自分に近づくために、次に何をするか?」を決める
行動を起こすことで、より良い未来を引き寄せる


ルノルマンカードは「未来を創るパートナー」

未来は、 誰かに決められるものではなく、自分で創るもの。
ルノルマンカードは、そのための 最高のパートナー です。

「どうなる?」と不安に思うより、
「どうなりたい?」と考えて、未来を動かしていきましょう!

ルノルマンカードを使って、 あなたが望む未来を、あなた自身の手でデザインしていく
そんな素敵な人生を、一緒に創っていきましょう✨

LINE

フォーチュンフラワーリーディング

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

ルノルマンカードリーディング

コメント

error: Content is protected !!