Into the painting 絵画をテーマに
こんにちは!
真夏を前に、30度前後の気温が続いていますね。
夏の食事が続いています。
我が家はお刺身、豆腐ソーメン、ゴーヤチャンプル
スパイスカレー食欲が落ちないよう工夫します。
まあ、食欲が落ちるような家族ではありませんが。笑!
絵画をテーマにしたコースレッスン。
のご紹介。
この講座を作った理由
テーマによってインスピレーションを閃かせ、
世界観を作り上げるという
オリジナルアレンジのイメージをどう考えるか
というレッスンです。
しかも、絵画を学べて、知識や興味が広がるという
嬉しさが手に入ります。
レッスンテーマの中に
モネ(クロード・モネ)
があります。
・どこで生まれ、どうして画家になったか
・どんな絵を描くか
・妻との出会いは妻が18歳、モネが25歳のとき
・パトロンの奥様の子供が、なぜモネに似ている??
・睡蓮の絵はどうして250枚もあるのか
などなどを
「えー?!そうなの?」
「本当に?!」
と、楽しく学びます。
すると、やはりモネが題材だと
睡蓮をアレンジのテーマにしたくなります。

でも、睡蓮を使うわけではありません。
私が感じたのは
・池
・水
・淡い色
・コントラスト
・何度も繰り返し
・少し寂しい
こんなところ。
ここからインスピレーションを
沸かせて、器やお花を選びます。
すでに、色々な題材のサンプルを作っていますが
モネは一瞬にして思いつきました。
大抵、一瞬で思いつくのですが
失敗もあります。
クリムト
あの金ピカな絵です。
2回失敗。
失敗とは、気に入らなかったことです。
3回目の本番撮影前にやっと完成!
なんと楽しいのでしょう。
どうぞ、皆様も絵画の世界へお入りください!!
コメント