ロゴ作りの方法

ロゴ作りの方法

自由が丘のアトリエをOPENするにあたり、
やることだらけです。
まず、ロゴ作り。
田園調布のロゴ 30年以上前のデザインってことですね。

ロゴを簡単に作れるアプリなど
色々出ています。
もう、あの頃に比べたら、
リアル
バックトゥザフューチャー🎵

今回はLancersにコンペで依頼しました。
すごいですね。
今、こんなことになっているとは!!!
ただ、依頼内容がちゃんと伝わらないといけません。
まず、文章をコンサルの先生に添削してもらいました。
記載したのがこちら
———————————–
「フラワーアレンジのアトリエ」のロゴを作成したく依頼しています。
店名は「OR ET ROSE」オルエローズ
こちらは、フラワーアレンジメント教室主体。
他に、法人契約のお花のご依頼を受けます。
経験者向けラグジュアリーな教室を目指しています。
「現状に満足していないフラワーアレンジメント経験者が
今までに経験したことがない極上レッスンを受けられ
満足感を手に入れられるレッスン」
現在のショップは30年ほど営業してきましたが、
この度、教室主体のアトリエを作ります。
OR ET ROSEはフランス語
ORはゴールド
ETは&
そしてバラ
金のバラはないけれど
まるでバラが輝きを持つように
周囲の方に輝きと幸せを感じて
いただきたく、考えました。
イメージは
おしゃれ
ラグジュアリー
シャビー
エレガント
と欲張りです。
自由が丘感も感じたいです。
カラーとしてゴールドは入れたいです。
ですが、お花はお悔やみの場面でも
使うので、その辺りもご検討をお願いいたします。
こちらのロゴは、名刺、WEBサイト、ahopカード、ステッカー、看板
あらゆる場面で多方面展開していく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
———————————–
これに、2週間の期限で
76件もの応募をいただきました。
どなたも、すごく丁寧に作ってくださり
感動でした。
1位を1件

2位を2件選びました。
それぞれに、賞金が入るそう。
選んでから、変更点、訂正など
また、何度も提出してもらえます。
エンブレム型やイメージロゴなど
ありましたが、
あえて、田園調布のロゴの進化系
のような、似たものを選びました。

こんなお願いをしました。


———————————–
・バラの葉を3枚にしてください。
・Jiyugaokaの文字を入れてください。
・Flower coordination atelier が入ったものも見たいです。
・シャビーな感じで白にゴールドで錆が入ったようなことができましたら
そちらも見たいです。
———————————–
するとできてきたのがこちら
てっきり、元のものから葉っぱを間引きすると思ったら!!!

その上、後からちょっと配置が気になると
修正案も。

私も、そこに気づいていましたが
結局元のもの。
この時点で、私の思いが形になったのは
レッスン以外ではこれが最初。

このロゴをもとにどんどんと、
形にしていきます。
新しいお店づくりって
楽しい!

LINE

フォーチュンフラワーリーディング

洋書・絵画のコース

単発レッスン

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
レッスン開催日は1日6名限定となります。
OR ET ROSE 自由が丘アトリエ
世田谷区奥沢3-32-8-2F
info@oretrose.com
奥沢駅1分 自由が丘駅8分 自由通り沿い2F
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°:

フラワーアレンジメント

コメント

error: Content is protected !!